Green

焼き立てパンと木の香り自然を楽しむ
贅沢な日常

焼き立てパンと木の香り 自然を楽しむ 贅沢な日常

目の前の保護林が決め手に

「家の南側の雑木林を主人が気に入って、この土地に決めたんです」

と、髙橋郁代さん。ここは埼玉県ののどかな郊外の住宅地。市の自然保護林にも指定されている雑木林が、テラスの前に広がる。

「本当はもっと山の方に行きたかったんですけど、妻との妥協点でここに落ち着きました」

山好きな夫・孝次さんが目指したのは、自然と調和する一軒家。市街地にありながら、自然も豊かなこの場所は、ふたりともに納得の場所だった。更地だった土地を購入し、4人の家族が暮らす家をプランニング。

「なるべく木を使って、自然が感じられる家にしたかったのですが、かといってログハウス風にもしたくなかったんです。一応、街中なので、外から見たら普通の家で、街並みになじむ感じにしたかったですね。設計士さんにひとつひとつ希望を伝えて、相談して決めていきました」


テラス前の雑木林は、紅葉も美しい。長女・楓さん(中3)、長男・尚之君(小6)、犬のピースとクルミの4人+2匹の家族。
テラス前の雑木林は、紅葉も美しい。長女・楓さん(中3)、長男・尚之君(小6)、犬のピースとクルミの4人+2匹の家族。

木にこだわった家づくり

色々な家を見て回り、外壁や屋根などのイメージを固めていった。その結果、外壁は暖色系に、内装は木を活かした造りに。特に木材は、近隣の飯能市で採れる西川材にこだわった。

「山好きなので知っていたのですが、知る人ぞ知る地元の良質な建材なんです。地元ということで応援したい気持ちもあり、リビングの床はヒノキ、子供部屋はスギを、工務店に頼んで用意してもらいました」

家の中に入ると、ほのかに木の香りが漂い、森の中の家を訪れた気分になる。その空間は、温かく、ヒーリングムードに満ちている。

「どうしてもやりたかったのは、木枠の窓です。金属の枠だと無機質で味気ないので、お風呂以外はすべて木の枠にしました。密閉性も高くて、結露することがないですね」


家の前の大きなカツラの木がシンボルツリー。暖色系の外壁が、温かいイメージを与える。
家の前の大きなカツラの木がシンボルツリー。暖色系の外壁が、温かいイメージを与える。
門柱や柵は、自分たちで取り付けた。年2回、バラが美しく咲き乱れる。
門柱や柵は、自分たちで取り付けた。年2回、バラが美しく咲き乱れる。
庭はもと茶畑だった固い土を掘り起こして造成。レンガは大工経験のあった、孝次さんのお父さんが敷きつめた。
庭はもと茶畑だった固い土を掘り起こして造成。レンガは大工経験のあった、孝次さんのお父さんが敷きつめた。
ガーデニングショップで購入した、鉢植えなどを育てる。錆びた椅子に多肉植物が似合う。
ガーデニングショップで購入した、鉢植えなどを育てる。錆びた椅子に多肉植物が似合う。


山の中の家を思わせる

雑木林の景観を活かすために、リビングは2階に設けて、広めのウッドデッキのテラスを設置。子供部屋はあえて1階にもっていった。

「リビングの窓から雑木林が広がるようにしたいと思いました。あとは部屋数を少なめに、その分リビングを広くとって、なるべく家族みんなが顔を合わせられるように、ゆったりと食事ができるようにと考えました」

天井高のある広々としたリビングにはロフトがあり、そのためログハウスの雰囲気も。

「部屋数を少なくした分、せめてひとりになって寛げるスペースがあるといいと思って、ロフトを設けました」

孝次さんが自宅で仕事をするときは、登ってはしごを取ってしまい、子供たちがあがってこられないようにするのだとか。

「でも、結局あまり使うことはなくて。オーディオセットを置いてリビングに音楽を流したりしていますね」


梯子で登り降りするロフト。孝次さんの隠れ家として設置。
梯子で登り降りするロフト。孝次さんの隠れ家として設置。
 
木を使ったバスルーム。森林浴の気分。
木を使ったバスルーム。森林浴の気分。
スギの床を使った、1階の子供部屋。今はワンフロアだが、いずれは間仕切る予定。
スギの床を使った、1階の子供部屋。今はワンフロアだが、いずれは間仕切る予定。
リビングから見るロフト。天井高も確保されている。
リビングから見るロフト。天井高も確保されている。
木枠にこだわった窓は、ナチュラルな雰囲気。
木枠にこだわった窓は、ナチュラルな雰囲気。


キッチンは妻のこだわり

妻・郁代さんがこだわったのは、キッチン。清潔感のある白いタイルに、木のテイストが温かい雰囲気を出している。

「システムキッチンは使いたくなかったんです。インテリア雑誌などを参考にして希望を伝えて、設計してもらいました。日常使いのものがすぐに取り出せるようにとか、アイランドにはオーブンを入れるための収納がほしいとか、だいぶわがままに造ってもらいましたね」

床には、ショールームで見つけたテラコッタ風のタイルを貼ってもらった。換気扇や食洗器などの電化製品も、重さを感じさせる黒が嫌で、白いカッティングシートを自分で貼って目隠し。

「あまり上手ではないので、きれいにはできないのですが。昔はアメリカンアンティークが好きだったのですが、今は気分が違っていて、ダークな色のキャビネットから秤まで、何でも白で塗っています」

白と木目のシンプルなキッチンに、ダーナラホースなどの雑貨や、キッチングッズがインテリアのように映える。そのこだわりのキッチンでは、天然酵母を使ったパン教室も開催されている。

「みんなを呼んで、お茶を飲むつもりで教室を開いたんです。試行錯誤の結果、ホシノ天然酵母を使ったパンを作っています。自宅のオーブンで手軽にできるもの、が基本ですね」


アイランドにはテーブルをつけて、料理途中の作業がしやすいように考えた。
アイランドにはテーブルをつけて、料理途中の作業がしやすいように考えた。
郁代さんのパン教室‎ は、こねた生地を持ち帰り、自宅で再度焼けるのが人気。
郁代さんのパン教室は、こねた生地を持ち帰り、自宅で再度焼けるのが人気。
木のカッティングボードなどのキッチングッズでナチュラルに。調理器具はストウブ、ダンスクを愛用。
木のカッティングボードなどのキッチングッズでナチュラルに。調理器具はストウブ、ダンスクを愛用。
金属のものなどは、すっきりとしていて清潔感を与える白でペインティング。
金属のものなどは、すっきりとしていて清潔感を与える白でペインティング。
階段にかかったライトは、家から程近い横田基地の、米軍払い下げの店で購入。
階段にかかったライトは、家から程近い横田基地の、米軍払い下げの店で購入。
温かなムードに包まれるキッチン&ダイニング。シーズン毎の飾り付けも楽しんでいる。
温かなムードに包まれるキッチン&ダイニング。シーズン毎の飾り付けも楽しんでいる。
テラコッタ風の床は、油などが染み込みにくい。アイランド下は、発酵器、パンこね器などが入るように設計。
テラコッタ風の床は、油などが染み込みにくい。アイランド下は、発酵器、パンこね器などが入るように設計。
普段使いのものが取り出しやすいように、収納はすっきりと。
普段使いのものが取り出しやすいように、収納はすっきりと。
 
木製のキッチングッズはたくさん買い集めている。ダーナラホースがお気に入り。
木製のキッチングッズはたくさん買い集めている。ダーナラホースがお気に入り。
郁代さんのお気に入り、ビーズライト。
郁代さんのお気に入り、ビーズライト。
 
特注のサイドテーブルは、ウイスキーの樽を使ったもの。
特注のサイドテーブルは、ウイスキーの樽を使ったもの。


自然を堪能する贅沢

香ばしい焼き立てのパンは、テラスに出て頂くことも。小鳥のさえずりも聞こえる森を前に、カフェタイムが繰り広げられる。

「テラスは教室で利用することもありますし、家族でブランチをしたり、バーベキューをしたりすることもあります。子供が小さい頃は、プールを出して遊ばせたりもしていましたね」

郁代さんが手をかけて育てている、ハーブや多肉植物なども、ウッドデッキを彩る。四季折々の表情を見せる森を前に、焼き立てのパンを家族でほおばる幸せ。自然と調和する贅沢な日常が、ここにはある。


パンが焼き上がると、部屋中に香ばしい匂いが立ち込める。
パンが焼き上がると、部屋中に香ばしい匂いが立ち込める。
パン教室「いろはカフェ」http://irohacafe.web.fc2.com/は、満席が出るほどの人気ぶり。
パン教室「いろはカフェ」http://irohacafe.web.fc2.com/は、満席が出るほどの人気ぶり。
天然酵母を使ったパンは、しっとりとしてソフトな歯応え。
天然酵母を使ったパンは、しっとりとしてソフトな歯応え。
豊かな緑が、森のリゾートを思わせる。
豊かな緑が、森のリゾートを思わせる。