Interior

日本の手仕事-1-ジャパンメイドに特化した
「COOPSTAND」

日本の手仕事-1-  ジャパンメイドに特化した 「COOPSTAND」

3月31日にオープンした、暮らしの道具を提案する店「COOPSTAND」。日本各地にいる作り手とデザイナーと一緒に、使う人が愛着を持って使い続けられるものを紹介し、日本のものづくりの繊細さや奥深さを伝える。

「ずっと使い続けたい、
愛着がもてる、いいもの」

銀座数寄屋橋にオープンした東急プラザ銀座。全13フロアに各階ごとに設けられたテーマに沿って、個性あふれる125のショップが集結している。中でも、約27mの吹き抜け空間で注目を集める「キリコラウンジ」がある6階は、施設の核となる「FIND JAPAN MARKET」をテーマにし、注目のショップが揃うフロア。ここの中央に位置するのが、ジャパンメイドの「暮らしの道具」を提案するショップ「COOPSTAND」だ。日本各地の職人やデザイナーによって作られたアイテム、国内外に誇れるものづくりの文化を伝えている。「日常」に特化した品々は、特別な日だけに使うのではなく、日々使うからこそわかるものの良さを感じ取ることができる。

最近では、クラフトや民芸に興味をもつ人も増え、ライフスタイルショップなどで目にする機会も多くなった。「COOPSTAND」では日本のものづくりの世界をさらに深く掘り下げ、目の肥えたクラフト好きも楽しめるような商品を揃える。職人の手で丁寧に作り上げた器、木目の表情を活かしたカッティングボードやカトラリーなどまったく同じものがないからこそ、自分の目で見て、手で触って、お気に入りの一つを選ぶ楽しみがある。ものがたくさん溢れる時代だからこそ、大切にしたいのは「愛着がもてるもの」をきちんと選ぶことだという。


テントの柱のようなブースが4つ連なった店内。見通しがよく、ふらりと立ち寄りやすい開放感のあるスペースが特徴だ。
テントの柱のようなブースが4つ連なった店内。見通しがよく、ふらりと立ち寄りやすい開放感のあるスペースが特徴だ。
茶道具をつくる職人によってつくられるカトラリーや指物師がつくるカッティングボードなど、ジャパンメイドの暮らしの道具を提案するオリジナルライン「COOP TOOLS」。
茶道具をつくる職人によってつくられるカトラリーや指物師がつくるカッティングボードなど、ジャパンメイドの暮らしの道具を提案するオリジナルライン「COOP TOOLS」。
今治コンテックス社製のLight Towel「MOKU」。薄くて軽く、吸収・速乾性に優れていて、首に巻いてもゆとりのある長さ100cmの設計。ふだん使いはもちろん、スポーツのシーンでも活躍。先染めの糸を使って織り上げた生地に、上から染め加工することで独特な色味に。
今治コンテックス社製のLight Towel「MOKU」。薄くて軽く、吸収・速乾性に優れていて、首に巻いてもゆとりのある長さ100cmの設計。ふだん使いはもちろん、スポーツのシーンでも活躍。先染めの糸を使って織り上げた生地に、上から染め加工することで独特な色味に。

オープンな店づくり

「COOPSTAND」は店名の通り、スタンド式の作りになっている。「キリコラウンジ」を広場に見立て、それから先に広がるマーケットをイメージしてこのような作りにしたのだという。工芸品や職人が手がけたもの、というと敷居が高いと感じられることもあるが、見通しのいいオープンな空間なので、これまであまり触れる機会のなかった若い人や海外の人も気軽に入りやすく、手に取りやすい。また、そこに並ぶのは和食だけでなくさまざまな国の食卓にも合う使い勝手のいいデザインのテーブルウェア、現代の生活空間にもすんなりなじむインテリアアイテムやふだん使いにぴったりのウェアが揃う。また、「日常の暮らしで使える」をテーマにしているからこそ、気軽に買えて、買い足せるよう手に取りやすい価格帯から展開しているのも特徴だ。
幅広く揃えたアイテムは「ワードローブ」「ビューティ」「インテリア」「テーブルウェア」と4つのカテゴリに分け、テーマやブランドのコンセプトが伝わりやすいよう、それぞれの世界観を尊重しながらディスプレイ。初めて手にする人にも作り手の想いが伝わるように並べている。


こちらはテーブルウェアのスペース。日本各地の窯元の器、個性豊かな作家などさまざまなアイテムが並ぶ。
こちらはテーブルウェアのスペース。日本各地の窯元の器、個性豊かな作家などさまざまなアイテムが並ぶ。
島根の出西窯には入れ子のように収納できる丸皿を豊富に揃える。日本ではふだん使う機会の少ない9寸の大皿は特に欧米の人に人気だそう。
島根の出西窯には入れ子のように収納できる丸皿を豊富に揃える。日本ではふだん使う機会の少ない9寸の大皿は特に欧米の人に人気だそう。
木村硝子のグラスや白竹弁当箱は眺めているだけでもうっとりするような存在感。日本の伝統的な手仕事は、今なお新しく感じられる。
木村硝子のグラスや白竹弁当箱は眺めているだけでもうっとりするような存在感。日本の伝統的な手仕事は、今なお新しく感じられる。

千葉県千葉市内の自社工房で、調合、生産、パッケージングまですべての製作作業をハンドメイドで行うルームフレグランスブランド「APOTHEKE FRAGRANCE」。
千葉県千葉市内の自社工房で、調合、生産、パッケージングまですべての製作作業をハンドメイドで行うルームフレグランスブランド「APOTHEKE FRAGRANCE」。
タオルは今治「コンテックス社」製のものを揃える。世界各国から厳選した綿花を、四国山系を源とする天然ミネラル水を使用しながら植物性の純石鹸などでゆっくり洗い上げ、使い心地のいいタオル作りを行う。
タオルは今治「コンテックス社」製のものを揃える。世界各国から厳選した綿花を、四国山系を源とする天然ミネラル水を使用しながら植物性の純石鹸などでゆっくり洗い上げ、使い心地のいいタオル作りを行う。


柔道着にも使用されている伝統的な刺子織りと帯の素材で作られたトートバッグブランド「CaBas」。丈夫で独特の肌触りの良さが魅力。
柔道着にも使用されている伝統的な刺子織りと帯の素材で作られたトートバッグブランド「CaBas」。丈夫で独特の肌触りの良さが魅力。
書体デザイナー・大平善道さんが手がける現代の感性と日本の工芸技術が合わさった新しい印鑑「HOUSE OF HANCO」は、無垢な真鍮と錫で作られたやわらかなフォルムが特徴。鏡面、ハーフマット、マットと表面の仕上げも選べる。
書体デザイナー・大平善道さんが手がける現代の感性と日本の工芸技術が合わさった新しい印鑑「HOUSE OF HANCO」は、無垢な真鍮と錫で作られたやわらかなフォルムが特徴。鏡面、ハーフマット、マットと表面の仕上げも選べる。

ものの先にある出会いを
提供する場としての機能

常設の4カテゴリ以外に期間限定の企画展を開催し、発信の場としての機能も有している。オープンから4月27日までは「京都の職人とつくる、暮らしの道具」をテーマにした企画展「京都の食卓」を開催。京都の老舗の料理道具やテーブルウェア、ジャムやお茶など日々の食卓を彩るようなメイドイン京都の品々を紹介している。週末には京都舞鶴市のパン工房「コムギ屋」の「しおパン」と「京漬け物パン」を数量限定で販売。
今後も季節やテーマに沿ったイベントを通じ、ものとその先にある作り手と出会うきかっけを提供していく。


こちらが企画展スペース。高野竹工、森木箱店、辻和金網など京都の人気の作り手たちが集まった。
こちらが企画展スペース。高野竹工、森木箱店、辻和金網など京都の人気の作り手たちが集まった。
木村硝子店とのコラボレーションによって生まれた切子のグラスは、京都の聚落社による切り子柄の貼り箱入りで「COOPSTAND」限定販売。
木村硝子店とのコラボレーションによって生まれた切子のグラスは、京都の聚落社による切り子柄の貼り箱入りで「COOPSTAND」限定販売。
「COCOLO KYOTO」の人気商品、グラノーラも登場。添加物無添加で化学調味料を一切使わない佃煮専門店「津乃吉」が作る、じゃむは梅、セロリ、にんじん、ごぼうの4種類を展開。
「COCOLO KYOTO」の人気商品、グラノーラも登場。添加物無添加で化学調味料を一切使わない佃煮専門店「津乃吉」が作る、じゃむは梅、セロリ、にんじん、ごぼうの4種類を展開。
京都清水焼「TOKINOHA」からは黒の釉薬がアクセントになったshiro-kuroシリーズをはじめ、シンプルなデザインながら存在感のある器が揃う。
京都清水焼「TOKINOHA」からは黒の釉薬がアクセントになったshiro-kuroシリーズをはじめ、シンプルなデザインながら存在感のある器が揃う。

COOPSTAND
東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座6F
03-6264-5617
11:00〜21:00
不定休