Renovation

建築家夫妻が自邸を増改築既存の建物を分割し、ガラスで
つないで風と光をとりこむ

建築家夫妻が自邸を増改築  既存の建物を分割してガラスで つなぎ、風と光をとりこむ
建築家の篠原勲さん、今村水紀さんご夫妻の自邸は、築約30年の木造住宅を増改築したお宅。5歳のお子さんと、お母さんの、家族4人の住まいだ。
 
「当初、お母さんが1階に部屋を望んだため、増築は不可欠でした。周囲を家で囲まれている旗竿敷地ですが、風や光を取り込んで快適に暮らしたい。けれども周囲に圧迫感を与えるような大きな建物にはしたくない。それらの条件をクリアすべくスタディを重ねる中で、ふとひらめいたのが既存の建物を分割するアイディアでした」と勲さん。

まず既存の住宅を2つに切り分け、隣に小さな棟を増築。できあがった3つのワンルームの棟をガラスのスリットでつなぐことで、建物のボリューム感を抑えながら、たっぷりとした日差しと解放感、そして家族4人で暮らせる床面積を確保することができた。その過程は模型の動画を見れば一目瞭然。

「木造は、切ったり足したりができる構造。今回の設計ではその自由さを実感することができました」と水紀さん。


篠原宅は3棟がガラスのスリットで連結されている。手前のリビングの先が室内庭の棟。さらにその奥が増築したベッドルームの棟。
篠原宅は3棟がガラスのスリットで連結されている。手前のリビングの先が室内庭の棟。さらにその奥が増築したベッドルームの棟。
ロフトの将来の子ども部屋からの眺め。大きなワンルームなので、部屋のどこからでも家族の気配を感じることができる。
ロフトの将来の子ども部屋からの眺め。大きなワンルームなので、部屋のどこからでも家族の気配を感じることができる。
天井には断熱材を入れずに、屋根材をそのまま見せている。「2層分の空気の層が断熱材の代わりをしてくれています」
天井には断熱材を入れずに、屋根材をそのまま見せている。「2層分の空気の層が断熱材の代わりをしてくれています」
大きな吹き抜けの天井から、ツル植物のテイカズラが下がる。秋には紅葉し、葉が落ちる。室内であることを忘れさせる存在。
大きな吹き抜けの天井から、ツル植物のテイカズラが下がる。秋には紅葉し、葉が落ちる。室内であることを忘れさせる存在。
テイカズラは、お母さんの寝室になっている2階の部屋の鉢から枝を伸ばす。棟と棟はグルリとガラスで結ばれている。
テイカズラは、お母さんの寝室になっている2階の部屋の鉢から枝を伸ばす。棟と棟はグルリとガラスで結ばれている。


家の中に“庭”を取り込む

まん中の棟は2層吹き抜けの“室内庭”とした。
2棟の壁は自分たちで白く塗装したが、真ん中の室内庭の棟はシナベニアのまま。屋根の木目がそのまま見える天井や、ツル植物のテイカズラがワイルドに下がる様子は、建物と建物の間にぽっかりとあいた広場のようだ。

「この棟だけ外のようにしたかったので、床面を下げ、切断した部分はあえて溝のように残しています。洗濯物をここで干したり、大らかに庭っぽく使っています」と水紀さん。

「夏はトップライトの光を遮るために日よけをかけるのですが、冬は暖まった空気が逃げないように室内庭とリビングの間にカーテンをかけます。季節ごとに少しずつ変わる家の表情も楽しんでいます」と勲さん。


室内庭の一角のキッチン。レンジフードは使わないときは折り畳めるようになっている。
室内庭の一角のキッチン。レンジフードは使わないときは折り畳めるようになっている。
松ぼっくりとドングリが、さらにここを庭のように感じさせる。キャンプサイトで料理をしている気分になれる楽しいキッチンだ。
松ぼっくりとドングリが、さらにここを庭のように感じさせる。キャンプサイトで料理をしている気分になれる楽しいキッチンだ。
鉄製の棚は、スッキリとしたフォルムが魅力。「建築現場で知り合った方に作っていただきました」
鉄製の棚は、スッキリとしたフォルムが魅力。「建築現場で知り合った方に作っていただきました」
篠原勲さんと今村水紀さんの建築家ご夫妻の自邸。子育てと設計を両立。多忙な日々を送っている。
篠原勲さんと今村水紀さんの建築家ご夫妻の自邸。子育てと設計を両立。多忙な日々を送っている。


この家に越してから約2年。想定内ではあったが、隣の空き地に家が建ち、四方を家で囲まれた。それでも室内庭のあるこの家の気持ちよさは変わらない。

二人で主宰する設計事務所を他に借りたので、書斎スペースを子ども部屋にする予定。お母さんと夫婦の寝室の場所を交換。ダイニングテーブルを置く位置も変わった。

「必要なものがあれば加えたりはずしたり、変更は住みながらずっとやっています。アプローチに小屋を建てたいと思っていたのですが、オリーブの木を移植したので場所がなくなってしまいました(笑)」

変わらないもの、変わりゆくもの。もともと切って増やして生まれたこの家には、変化を受け入れる柔軟さがある。


水紀さんの作業スペースだった場所を子ども部屋にする予定。「落ちることのないように手摺りをつける予定です」
水紀さんの作業スペースだった場所を子ども部屋にする予定。「落ちることのないように手摺りをつける予定です」
この棟が増築部分。向かって左側に洗面所とバスルームがある。
この棟が増築部分。向かって左側に洗面所とバスルームがある。

篠原邸
設計 今村水紀+篠原勲(miCo.)
所在地 東京都世田谷区
構造 木造
規模 地上2階
延床面積 72.14m2
“要所要所にピカピカしたものを置く”のが今村流インテリアスタイル。ピカピカしたイスの上は現在子どものお人形が占拠中。
“要所要所にピカピカしたものを置く”のが今村流インテリアスタイル。ピカピカしたイスの上は現在子どものお人形が占拠中。
四方を家に囲まれた旗竿敷地。「アプローチに小屋を建てたいと思っているのですが、木を植えたのでだんだん建てる場所がなくなってしまいました」
四方を家に囲まれた旗竿敷地。「アプローチに小屋を建てたいと思っているのですが、木を植えたのでだんだん建てる場所がなくなってしまいました」