Column

春のモダン和菓子2HIGASHIYA GINZAの
“美”の世界観を味わう

HIGASHIYA GINZA

洗練された“わびさび”の文化を肩肘張らず手軽に楽しめる「HIGASHIYA GINZA」。季節の生菓子をはじめとした菓子類のほか、オリジナルの器などを取り揃えている。期間限定のお菓子は毎シーズンチェックしたくなる、芸術性も兼ね備えた逸品だ。

上質な空間がもたらす、
現代の感性と和の見事な融合

銀座1丁目の商業ビルの2階に店舗を構える「HIGASHIYA GINZA」は、さながら隠れ家のようだ。外には大きな看板も出ておらず、ごく控えめな佇まいだが、エレベーターを降りてすぐ、見事にコーディネートされたエントランスが出迎えてくれるのはちょっとしたサプライズでもある。


HIGASHIYA GINZA
HIGASHIYA GINZA


時間の流れを静かに感じられる落ち着いた雰囲気。ところどころに配されたロゴマークは、均整のとれた模様でどこか家紋を思わせる。


HIGASHIYA は、2009年に銀座店をオープン。現在はその他にも、南青山の「HIGASHIYA man」とオンラインショップで展開をしている。

エントランスそばでは、オリジナルブランド「Sゝゝ[エス]」の湯呑みや茶器、菓子皿などを販売している。シンプルで機能的な器は、普段使いはもちろん、ギフトでも喜ばれそう。


HIGASHIYA GINZAHIGASHIYA GINZA
HIGASHIYA GINZAHIGASHIYA GINZA


その奥には対面式カウンターの菓子売り場が。
干した果実や木の実を間食にしたことに由来し、古くは菓子を“果子”と呼んだ。HIGASHIYAでも原点に想いを馳せて菓子を“果子”と呼んでおり、木の実のように丸くコロンとした小さめのサイズの「ひと口果子」は看板商品となっている。

日本が誇る菓子の文化を、現代の暮らしに馴染む“ちょうどいい”存在にしたい。季節感や旬の意味合いを大切にしながら、毎日でも食べられるデイリーユースな和菓子をつくりたい。そんな想いを込め、日々の菓子屋=“日果子屋”、ヒガシヤと名付けたのだという。生菓子の他にも、カステラやおこし、スティックタイプのもなかなどは、パッケージや熨斗などのデザインも秀逸。贈られた人の笑顔が見えるギフトになりそうだ。


“新芽がでるまで葉が落ちない”ことから、子孫繁栄の願いが込められた柏餅は、端午の節句に欠かせないお菓子。HIGASHIYAでは「こしあん」と「味噌あん」を用意。他の菓子と一緒に箱に詰め合わせて手みやげでも。 こしあん(手前)味噌あん(奥)各¥250(税別)
“新芽がでるまで葉が落ちない”ことから、子孫繁栄の願いが込められた柏餅は、端午の節句に欠かせないお菓子。HIGASHIYAでは「こしあん」と「味噌あん」を用意。他の菓子とと一緒に箱に詰め合わせて手みやげでも。 こしあん(手前)味噌あん(奥)各¥250(税別)
春の訪れを告げる「桜の道明寺羹」。大島桜の葉と花びらの塩漬けをふんだんに使って、ほんのり塩気のきいた上品な甘さに仕上げた。道明寺粉のもっちりとした食感はくせになりそう。 ¥1600(税別)
春の訪れを告げる「桜の道明寺羹」。大島桜の葉と花びらの塩漬けをふんだんに使って、ほんのり塩気のきいた上品な甘さに仕上げた。道明寺粉のもっちりとした食感はくせになりそう。 ¥1600(税別)
10周年を記念した限定仕様の「ひと口果子」第4弾として、フードデザイナー / 料理家のたかはしよしこさんとコラボレーションした「雪どけの畑模様(パッチワーク)」が販売中。雪に見立てた真っ白なパッケージには、雪の下で静かに春を待つ野菜たちの姿。中を開けると顔を出すのは、金時人参やひよこ豆、南瓜など、さまざまな野菜を使った色とりどりの和菓子。4月6日(日)までの期間限定なのでお早めに。 ¥2000(税別)
10周年を記念した限定仕様の「ひと口果子」第4弾として、フードデザイナー / 料理家のたかはしよしこさんとコラボレーションした「雪どけの畑模様(パッチワーク)」が販売中。雪に見立てた真っ白なパッケージには、雪の下で静かに春を待つ野菜たちの姿。中を開けると顔を出すのは、金時人参やひよこ豆、南瓜など、さまざまな野菜を使った色とりどりの和菓子。4月6日(日)までの期間限定なのでお早めに。 ¥2000(税別)

そして菓子のカウンターの先、店の一番奥に茶房がある。
40席ほどの茶房では、現代の“日本のティーサロン”としてこれまでにないお茶の愉しみを知ることができる。お茶や甘味はもちろんのこと、お酒や食事も用意されている。茶房で使用されている器は、先に紹介したエントランス前でも販売しており、お茶のあとに気に入って購入していくお客さんも多いのだという。


HIGASHIYA GINZA
HIGASHIYA GINZA


空間デザイン、お茶やお菓子、器のプロデュースまで自社で手がけるので統一感のある雰囲気が心地よい。


茶房ではお茶は三煎まで楽しめる。一煎目はカウンターで淹れて、二煎目三煎目はこの茶釜のお湯でスタッフが淹れてくれる。茶釜は銅の経年変化によって深い味が出て美しい。
茶房ではお茶は三煎まで楽しめる。一煎目はカウンターで淹れて、二煎目三煎目はこの茶釜のお湯でスタッフが淹れてくれる。茶釜は銅の経年変化によって深い味が出て美しい。

見渡すと、木、土、そして銅と、店内で使用されている素材はさまざま。日本文化の多くは、古くから自然との共存の中で育まれてきたものであり、そうした要素を空間にも取り入れているのだという。無垢、白、えんじと落ち着いた色あいの家具や什器が静謐な雰囲気を醸し出す。ついつい長居したくなる居心地の良さで、銀座の雑踏を忘れられるオアシスとして今後も重宝されるだろう。


HIGASHIYA GINZA
HIGASHIYA GINZA


予約制の「茶事会(さじきえ)」は特別な個室を用意。煎茶、番茶、抹茶など、古来親しまれている代表的な日本茶と四季折々の料理を組み合わせた会席を愉しむことができる。


information
HIGASHIYA GINZA
東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル2F
Tel 売店 03-3538-3230/茶房 03-3538-3240
営業時間 売店 11:00~19:00/茶房 11:00~22:00(21:00ラストオーダー)
日曜・祝日 11:00~19:00(18:00ラストオーダー)
月曜定休日(祝日の場合は営業・翌火曜日休)