Style of Life

美容室併用の住まい障子・漆喰・木がつくる
居心地のよさ

180910I_01

自宅で美容室を

神奈川県横須賀市。豊かな緑と海岸から吹く潮風が心地よい土地に、井坂邸は建つ。

この家に暮らすのは、美容師の理子(さとこ)さんとご主人の直(なおし)さん、理子さんのお母さまの房子さん。築50年以上経っていた家を建て替え、2009年に美容室併用の住宅を完成させた。「お客さまにゆったりくつろいでいただきたくて、自宅美容室ができたらいいなとずっと思っていたんです」(理子さん)。

設計を担当したのは、「無垢里一級建築士事務所」の金田正夫さん。日本の伝統的な民家が持つ調湿性や遮熱性、風通しの良さなどを重んじ、体と心が安らぐ自然素材を使った家づくりを流儀とする建築家だ。房子さんの弟さんの家を金田さんが設計した縁があり、この家づくりを依頼した。「弟の家は14坪と狭小。ですが、大きな窓とスキップフロアのおかげでびっくりするほど開放的に仕上がったんです。自然素材のぬくもりもすばらしくて、ぜひ金田さんにお願いしたいと思いました」と、房子さんは振り返る。

以前の家が暗かったこともあり、ご家族はまず明るい家にすることを希望。また、理子さんが特にこだわったのは、カーテンではなく障子にすることだった。「障子の凛とした雰囲気が好きなんです。あと、カーテンだとホコリや汚れが気になってしまうのがイヤでした」(理子さん)。


井坂邸の南面。たくさんの大きな窓が光をふんだんに取り込む。
井坂邸の南面。たくさんの大きな窓が光をふんだんに取り込む。
井坂邸の北面。妻面上部に南面と同様の開口をつくったことで、家中の風通しを確保している。
井坂邸の北面。妻面上部に南面と同様の開口をつくったことで、家中の風通しを確保している。
杉板をきれいに貼った外壁。木材の表情や通気性を生かしつつ、防腐・防虫効果を持たせられる塗料を塗った。
杉板をきれいに貼った外壁。木材の表情や通気性を生かしつつ、防腐・防虫効果を持たせられる塗料を塗った。
窓につけた木製のルーバーは、アルミサッシの無機的な雰囲気を消す意匠的な役割と、目隠しや日差しカットという実用的な役割を併せ持つ。
窓につけた木製のルーバーは、アルミサッシの無機的な雰囲気を消す意匠的な役割と、目隠しや日差しカットという実用的な役割を併せ持つ。


生き生きと枝を伸ばす植栽が印象的なエントランス。右のガラス扉は美容室に、左の木製扉は住居スペースにつながる。アプローチと玄関土間は、趣のある豆砂利洗い出し仕上げ。
生き生きと枝を伸ばす植栽が印象的なエントランス。右のガラス扉は美容室に、左の木製扉は住居スペースにつながる。アプローチと玄関土間は、趣のある豆砂利洗い出し仕上げ。
アプローチをよく見ると、埋め込まれた瓦が。ご主人の直さんは浅草寺なども修理した元瓦職人で、歴史ある古い瓦をポイントにあしらったそう。
アプローチをよく見ると、埋め込まれた瓦が。ご主人の直さんは浅草寺なども修理した元瓦職人で、歴史ある古い瓦をポイントにあしらったそう。
エントランス横のコンクリート塀にも瓦。まるで美術作品のよう。
エントランス横のコンクリート塀にも瓦。まるで美術作品のよう。


障子と置き屋根で快適さをつくる

井坂邸の間取りはスキップフロア。1階の一部分を美容室スペースとし、住居スペースは、半地下のフリースペースから半階登るごとに、ご夫妻の寝室、ご家族が集うLDK、房子さんの寝室があらわれるつくりだ。「約33坪と広くはない土地に美容院併設住宅を建てるため、スペースを有効に使えるようにと工夫していただきました」(房子さん)。

また、2階天井は張らず梁などの小屋組を見せ、屋根のすぐ下からたくさんの大きな窓をつくったことで、明るくて開放的な空間が生まれた。理子さんは「窓から空を眺めるのが好き。昼間に雲が流れていくのを見るのも楽しいし、夜にお月見を楽しむのも乙なんですよ」と微笑む。
窓は、家中のスムーズな通風を考慮して配置されていて、真夏でもクーラーはあまり使わないという。さらに、漆喰の壁や無垢の木といった自然素材があしらわれた空間はぬくもりいっぱいで、調湿効果も併せ持つ。

そして、井坂邸の最大の特長は障子づかい。LDKをはじめ、美容室、寝室、さらには玄関や洗面室に至るまで、建具職人が腕をふるった特注の障子が家中を彩っている。「障子を取り入れたいとは伝えましたが、ここまで徹底していただけるとは、うれしい驚きでした」(理子さん)。
金田さんは、障子には見た目の美しさ以外にもたくさんの長所があると語る。「窓と障子の間に空気の層ができることで、カーテンやブラインドとは比べものにならないほどの断熱効果が生まれるんです。障子を閉めるだけで、窓際の暑さ寒さがだいぶ和らぎます。和紙を通した光の美しさもすばらしいし、汚れたら張り替えればずっと使えます」。

さらにもう一つ、井坂邸に快適さをもたらしているのが「置き屋根」だ。これは、屋根の上にもう一つの屋根を重ね、すき間に風を通す施工方法。日本古来の断熱の技で、屋根の上が60〜70度に熱されても下の屋根の上面は30度くらいに抑えられ、室内に熱が伝わりにくくなるという。「エアコンがなくても断熱材を使わなくても快適に暮らす知恵を、先人は持っていたのです」と金田さんは語る。


特注の障子は、框と呼ばれる外枠部分と、組子と呼ばれる中の木の幅を統一していて、閉めると一体化してスッキリと見える。建築家・吉村順三氏が多用したことから「吉村障子」と呼ばれる。
特注の障子は、框と呼ばれる外枠部分と、組子と呼ばれる中の木の幅を統一していて、閉めると一体化してスッキリと見える。建築家・吉村順三氏が多用したことから「吉村障子」と呼ばれる。
明るい光がたっぷり入るリビング。左の梯子を上がると大空間のロフトが広がり、奥の障子の向こうは半階上がった房子さんの寝室になっている。
明るい光がたっぷり入るリビング。左の梯子を上がると大空間のロフトが広がり、奥の障子の向こうは半階上がった房子さんの寝室になっている。
屋根には天窓をつくり、各フロアのその直下の部分をガラス張りに。下の階まで太陽の光が落ちる。
屋根には天窓をつくり、各フロアのその直下の部分をガラス張りに。下の階まで太陽の光が落ちる。


ロフトからリビングを見る。無垢の栗の床は、竣工時は淡い色だったが、今では味のある飴色に。
ロフトからリビングを見る。無垢の栗の床は、竣工時は淡い色だったが、今では味のある飴色に。
オリジナルで造作したキッチンは、木と障子で温かみのある雰囲気。
オリジナルで造作したキッチンは、木と障子で温かみのある雰囲気。
省スペースと動線の良さを考え、キッチンカウンターはL字型に。
省スペースと動線の良さを考え、キッチンカウンターはL字型に。


壁の漆喰には藁すさを混ぜて、自然を感じる風合いにした。
壁の漆喰には藁すさを混ぜて、自然を感じる風合いにした。
障子越しの間接照明が空間をやさしく照らす洗面室。障子の中は収納になっている。
障子越しの間接照明が空間をやさしく照らす洗面室。障子の中は収納になっている。


ゲストを優しく癒す美容室

理子さんの美容室の名前は「なゆた美容室」。「なゆた」とは天文学的に大きな数の単位で、ゆったりした気持ちでサロンタイムを楽しんでほしい、無限の可能性を秘めた空間にしたいという思いが込められている。
美容室の空間には住居スペースと同様の自然素材を用い、ぬくもりいっぱいの雰囲気。「ヘアスタイルだけでなく、内装について質問されることも多いんですよ」と理子さんは話す。

お客さんは常連が多く、マンツーマンで施術を受けるゆったりした時間を楽しんでいくそう。「思い切って自宅美容室をつくりましたが、お客さまがくつろがれているのを見ると、本当によかったと思います」。美容師歴30年以上の理子さんは、笑顔で頷く。

快適に暮らせる住宅と、ゆったりとくつろげる美容室を内包した井坂邸。この先もずっと、ご家族とお客さんの居心地の良さを守っていくことだろう。


理子さんと金田さんが特にこだわったのは、壁一面の美しい格子。中には美容室で使うさまざまな物が収まる。セット面ミラーも金田さんのデザイン。
理子さんと金田さんが特にこだわったのは、壁一面の美しい格子。中には美容室で使うさまざまな物が収まる。セット面ミラーも金田さんのデザイン。



美しい障子と格子はお客さんに大評判だそう。鴨居の上には間接照明が仕込まれている。
美しい障子と格子はお客さんに大評判だそう。鴨居の上には間接照明が仕込まれている。
ガラス越しの緑が目にやさしい。エントランスのモミジは、秋には鮮やかに色づく。
ガラス越しの緑が目にやさしい。エントランスのモミジは、秋には鮮やかに色づく。
障子越しの柔らかな光や揺れる影は、趣たっぷり。
障子越しの柔らかな光や揺れる影は、趣たっぷり。。


はさみをモチーフにした看板と店名文字の制作は、ロートアイアン作家の松岡信夫さんに依頼。デザインは理子さんのお知り合いが手がけたそう。
はさみをモチーフにした看板と店名文字の制作は、ロートアイアン作家の松岡信夫さんに依頼。デザインは理子さんのお知り合いが手がけたそう。
美容室に飾られた作品たち。ご近所の作家さんの陶器、直さん提供の鬼瓦などが仲良く並ぶ。
美容室に飾られた作品たち。ご近所の作家さんの陶器、直さん提供の鬼瓦などが仲良く並ぶ。
井坂理子さん・房子さんと建築家の金田正夫さん。竣工からもうすぐ10年を迎える今も、親交が続いている。
井坂理子さん・房子さんと建築家の金田正夫さん。竣工からもうすぐ10年を迎える今も、親交が続いている。