Architecture
敷地を活かすスキップフロアおもちゃ箱のように
楽しみが詰まった家
間口5メートルの細長い敷地
木暮さんと妻の優子さん、かれんちゃんとそらちゃんが暮らす家は、桜の名所として知られる坂を見渡せる場所にある。
「それまで暮らしていた本郷が住みやすかったので、近くで土地を探していたのですが、なかなか良いところが見つからなくて。そんなときに、以前にお花見に来たことのあるこの場所が売りに出ているのを知りました」(洋治さん)。実際に見に来たところ、夫婦ともにひと目で気に入り、この地に家を建てることを決意した。
敷地は間口5メートルの細長い形状。当初から、木暮さんの設計事務所を兼用する予定だったため、床面の高さを変えるスキップフロアを取り入れて、縦方向に空間を有効活用するプランになった。
暮らしの中心は広いリビング
玄関を入ると、1階はバスルームやトイレなどの水まわりと大きな収納スペース。そこから階段を上がったスキップフロアにダイニングキッチン、さらに階段を上がると2階リビングが広がる。
リビングにはかれんちゃんの勉強机やピアノも置かれていて、家にいる時間のほとんどをここで過ごすという。「子ども部屋は特に設けていないので、自然とみんなリビングに集まってきます。ここからはダイニングキッチンもオフィスも見えるから、コミュニケーションもとりやすいんです」(優子さん)。
リビングの床は白いPタイル、壁は構造用合板にホワイトのオスモカラー塗り。白を基調とした空間は、明るく開放感たっぷり。「周囲に家も建てこんでいるので、大きな開口部はつくらず、目線の気にならないところにハイサイドライトを設けて光をとりこんでいます」(洋治さん)。
コンパクトながら豊かな空間
洋治さんのオフィスは、ダイニングキッチンの真上に位置し、デスクの前に設けた開口部からリビングが見わたせる。面積としてはコンパクトだが、視界が広がるため閉塞感はない。「身を置く空間でインスピレーションが湧くこともあると思うので、広々と感じられるところで仕事ができるのは嬉しいですね」。
自邸の設計にあたっては、コスト削減のために、仕上げを省くなどできる限りのことをした一方で、これまでできなかったことに挑戦したという。「スキップフロアや床暖房、茶室、屋上庭園など、やってみたかったことをすべて試してみました(笑)」。
シンプルで使いやすいキッチン
キッチンは、L字型のステンレスカウンターにシンクとコンロが埋め込まれただけのシンプルなつくり。オープンで大らかなキッチンは、かれんちゃんがお手伝いするのにも良さそうだ。また、コンロの前の壁にはムーミンのイラストを描いたタイルが貼られるなど、遊び心も感じられる。
「キッチンはコストダウンのためにキャビネットも一切つけませんでした(笑)。キッチンには今後家具を設計して造っていけたらと考えています」(洋治さん)。
見晴らしのいい屋上庭園
リビングから上に半階上がると、子どもたちの寝室があり、3階には茶室が設けられている。これは優子さんのお茶のお稽古のための部屋だが、客間としても使うことができる。水屋として使える小さなシンクも備えており、幅広い使い方ができそうだ。
そして、木暮さんの家の飛び切り贅沢なのが、屋上に広がる緑の芝生とテラス。この屋上庭園は、家を建てる時の優子さんの「屋根に寝転びたい」という希望を叶えたもの。なだらかな傾斜の芝生をのぼると、さらにスロープがあり、その先にはウッドデッキのテラス。テラスからは、桜並木をはじめ、周囲が一望できる。
各層に暮らしの楽しみがぎゅっと詰め込まれた木暮邸。子どもたちの成長とともに、住まいもまだまだ楽しく変わっていくのだろう。