Hobby
モダンかつ温か斬新な造りに宿る
豊かな生活
目指すものが一致した
リビング・ダイニングフロアの中央を陣取るキッチン。そのまわりが回廊のようにつながっている斬新な設計は、パシフィックファニチャーサービスによるもの。
「最初に依頼した設計士さんとは考え方が合わなくて、一旦白紙に戻してさてどうしようか、と思ったときに、もともと家具などが好きでたくさん揃えていたパシフィックファニチャーさんにお願いすることにしたんです」
そう語るのは、夫・山口アツシさんのデザイン事務所「スーパーミー」でマネージャーを務める脇もとこさん。
「アアルトの作品や雑誌の切り抜きなどのファイルを持って行き、こんな感じにしたいというのを伝えました。すると、“ど真ん中です”と。イメージが一緒だということなのですが、目指すところが同じなら、もうすべて任せてもいいんじゃないかと。細かいところはほとんど口出ししませんでした」
空間を広くとるためには、キッチンは端にもってくるのが普通。それをあえて真ん中に設置したこの家は、キッチンの存在感がかなり大きい。それは脇さんの聖域であり、家族やお客さんをもてなすバーカウンターのようにも見える。
「信頼していたので設計図もほとんど見なかったのですが、完成前に見に来たときは、イメージ以上のものがありました。キッチンは私にとっては自分の部屋のようなもの。キッチンにいる時間が、1日を通してかなり長いですね」
「隣は公営の環境共生住宅で、ビオトープが植えてあったりする緑の豊かな環境です。目の前は中学校のグラウンドで視界も開けていて。土地が狭いのは仕方がないですが、借景に恵まれた場所を見つけられたのは幸運でした」
1階に事務所、2、3階を自宅としてプランニング。キッチンを真ん中に、リビング、ダイニング、玄関、廊下が仕切りなしでぐるりとつながった2階の空間を、愛犬が走り回る。
ベランダで過ごす楽しみ
2~3階を吹き抜けにしたリビングは、天窓から光が差し込み、明るさと広がりを感じさせる。白い壁面に、山口さんがデザインした作品や、山口さんの実の兄であるエッチングの美術家、山口啓介氏の作品などが映える。リビングとつながったタイル貼りのベランダは山口さんの聖域。自分でグリーンや雑貨などのコーディネートをしたというベランダで、サーフボードを磨いたり、愛犬のブラッシングをしたり。
「天板を使ってテーブルを作り、ベランダで焼き肉やフォンデュなどを楽しんだりしますよ。夏はキャンドルを灯して、キャンプにいったような雰囲気を味わいます。来年くらいにはサッシを取って、サンルームっぽくしたいと思っているんです。シルクスクリーンを家でやりたいので、汚れてもいい部屋として改装を計画中です」
隣の環境共生住宅の緑や、1階に植えたシマトネリコの木などの豊かなグリーンをバックに、テラスで過ごす時間は家族それぞれに楽しみを与えている。
味わいのあるインテリア
インテリアは、パシフィックファニチャーサービスやTRUCK、イサム・ノグチ、アクメなど、どこか時代を感じさせるものが中心。
「うちはほっこり系の家なので。少し味のあるものが好きですね」
ダイニングのテーブルは、パリのビストロで使われていたヴィンテージのテーブル。リビングの戸棚は、山口さんが20年前に購入した昭和8年のものだそう。それらの古い家具が、少しノスタルジックな雰囲気を漂わせる木の床とマッチする。木をたくさん使うことは、設計時に出した数少ないリクエストのひとつでもある。
「学校の教室や、バレエ教室みたいな床にしたくて、正方形の板を使ってもらったんです。つるつるの床ではなくて、使い込んで味が出る、そういうものが良かったんですね。新築のときから、友達にも“新築っぽくない家だね”、と言われていました」
家族の温もりが刻まれていく
床は傷が目立ってきたら、そのうち白で塗ることも検討中。
「アメリカのおばあちゃんの家、みたいなものに惹かれるんです」
という脇さんに対し、山口さんは、
「僕はもともとニューヨークのソーホーのような、コンクリートに、パイプむき出しの空間が好きだったんです。それが妻のナチュラル志向と混じってきた感じですね」
リビングの壁面のタイルも、娘さんと白いペンキを塗装した。モダンな造りに少しずつ手を加えていくことで、温かさと経年の魅力が加えられていく。そんな生活の温もりが、キッチンに吊るしてある干し柿からも伝わってくる。山口さんの実家である、お寺の境内にある樹齢100年の木になる柿で、毎年干し柿を作るのが山口家の恒例だという。秋の日に、その豊かな実りが一家の生活を彩っていた。