Kitchen

料理家の住まい兼仕事場オープンかつ広々
人が集まる楽しいキッチン

料理家の住まい兼仕事場 オープンかつ広々。 人が集まる楽しいキッチン。

ご近所さんに設計を依頼

東京郊外の学園都市。春は桜、秋には銀杏が美しい通りのあるこの街に、瀬戸口さん一家の住まいがある。「以前は駅の北側の古い一軒屋に暮らしていました」と話す瀬戸口さん。「息子が小学校に入るタイミングで、改めて夫とこれからを考えました。そして、暮らしやすく気に入っているこの街の中で、改めて引越そうということになったんです」。そうした中でタイミングよくこの土地に出会い、家を建てることに。設計は「家を建てた経験のある友人に、ご近所の建築家に頼んだほうがいいよとアドバイスされたので(笑)」と、同じ街に住むテラバヤシ・セッケイ・ジムショの寺林省二さんに依頼した。

設計を手がけた寺林さんは「ご家族に最初にお話を伺ったときから、土間、引戸、2階リビングなど建てたい家のイメージがはっきりしていたので、あとはそのイメージをどう実現するかだけでした」と振り返る。



リビングからキッチンとダイニングを見る。キッチンは大工さんの造作。デンマーク製のダイニングテーブルと椅子は今年購入したもの。テーブルはエクステンションタイプ。
リビングからキッチンとダイニングを見る。キッチンは大工さんの造作。デンマーク製のダイニングテーブルと椅子は今年購入したもの。テーブルはエクステンションタイプ。
2列型のキッチンは窓際にコンロを配することが多いが、撮影や料理教室での使い勝手を考え、ダイニング側にコンロを設置した。
2列型のキッチンは窓際にコンロを配することが多いが、撮影や料理教室での使い勝手を考え、ダイニング側にコンロを設置した。
使いこまれた道具が並ぶカウンター。カウンターは瀬戸口さんが使いやすいように高め(90センチ弱)にしている。
使いこまれた道具が並ぶカウンター。カウンターは瀬戸口さんが使いやすいように高め(90センチ弱)にしている。

光に満ちるLDK

料理家として活躍する瀬戸口さんにとって、住まいは暮らしの場であると同時に、仕事場でもある。「本に掲載する写真などは自宅で撮影することが多いので、キッチンは光の入る2階にと決めていました」。

そのキッチンを含む2階が、瀬戸口さん家族の暮らしの中心となる場。階段をのぼると、南側の大きな開口部からの光に満ちる明るい空間が広がる。造作家具で仕切られたコーナーに小上がりになった畳スペースがあるものの、ほぼワンルームのシンプルな空間だ。

キッチンが設けられているのは、入口から見て最も奥にあたる場所。東と南にとられた小窓から光と風が入るキッチンには、使いこまれたキッチンツールが並ぶ。初めて訪れた人も思わずくつろいでしまう、そんな居心地良さを感じさせる空間だ。


もともとは本棚だった棚に食器を収納。「友人から譲り受けて、以前の家から使っています」。設計時に棚のサイズに合わせて造作家具を製作したため、ぴったりと収まっている。
もともとは本棚だった棚に食器を収納。「友人から譲り受けて、以前の家から使っています」。設計時に棚のサイズに合わせて造作家具を製作したため、ぴったりと収まっている。
使いやすく収納された食器。友人の陶芸家の作品も多い。
使いやすく収納された食器。友人の陶芸家の作品も多い。
スパチュラやカトラリーは種類やサイズごとに分けて収納。
スパチュラやカトラリーは種類やサイズごとに分けて収納。
カウンターの上には、季節のフルーツやCDプレ―ヤーなどが並ぶ。
カウンターの上には、季節のフルーツやCDプレ―ヤーなどが並ぶ。

新旧がミックスしたオリジナルな空間

キッチンをはじめ、リビングダイニングや和室には、味のある小物や家具などが置かれ、どこか懐かしい雰囲気を醸し出している。これらのモノたちは、古道具屋さんで手に入れたり、友人から譲り受けたりして、大切に使い続けているもの。「友達の家で『これいいね』って言うと、引越しの時に思いがけず譲られることが多くて。自然と集まってきた感じです」。

設計時には、これらの家具類の配置も考えられているため、新しい空間にしっくりとなじんでいる。「シンプルな間取りなので、生活空間のサイズを把握することが重要でした。手持ちの道具や家具などのサイズも測って、置き場所を考えました」(寺林さん)。


キッチンからリビングを見る。ひとつずつデザインの異なる椅子や家具が独特の味わいを醸し出す。南側の開口部にはベンチになるステップを設けている。
キッチンからリビングを見る。ひとつずつデザインの異なる椅子や家具が独特の味わいを醸し出す。南側の開口部にはベンチになるステップを設けている。
造作の間仕切り収納には、テレビなどの家電も収納。棚の向こう側は、畳コーナーになっている。
造作の間仕切り収納には、テレビなどの家電も収納。棚の向こう側は、畳コーナーになっている。
ほっとくつろげる畳コーナー。スキップフロアになっており、床下に収納を設けている。
ほっとくつろげる畳コーナー。スキップフロアになっており、床下に収納を設けている。
古いものの美しさを感じさせるディスプレイ。
古いものの美しさを感じさせるディスプレイ。
古道具屋で手に入れた「エンゼル」の整理トレイ。これも前の家から持って来たもの。
古道具屋で手に入れた「エンゼル」の整理トレイ。これも前の家から持って来たもの。

広い土間のある玄関

この家のもうひとつの特徴が、玄関を入ってすぐに広がる土間空間。約1.7メートル×5メートルのたっぷりとした土間は、来客を招き入れる際のエントランスの役割のほか、自転車やアウトドア用品置き場としても活躍している。「ウチはお客様が多くて、時には30人近くが集まることもあるんです」と笑う瀬戸口さん。「そんなときには土間が靴で埋め尽くされるんですよ」。

もともと人を招くことが多かったという瀬戸口さん一家は、家を建ててますますお客様が増えたという。「気兼ねしないでお客様に来ていただけるのは、戸建の魅力のひとつ。あとは、建てて完成ではなく、暮らしながら少しずつつくっていけるところも楽しいところかな」。そう話す瀬戸口さんの住まいとキッチンは、毎日の暮らしの中で、これからも味わいを増していくのだろう。


玄関を入ると土間と廊下、階段室が一体となった空間が広がる。
玄関を入ると土間と廊下、階段室が一体となった空間が広がる。
階段下のスペースにアウトドア関連のものを収納。左手の引戸が玄関ドア。
階段下のスペースにアウトドア関連のものを収納。左手の引戸が玄関ドア。
土間は冬は冷えるものの、玄関は梅干しや味噌など保存食を置いておくのにピッタリとのこと。
土間は冬は冷えるものの、玄関は梅干しや味噌など保存食を置いておくのにピッタリとのこと。
1階の窓は、通風を確保するためにルーバー窓に。窓辺にお気に入りの小物を飾って。
1階の窓は、通風を確保するためにルーバー窓に。窓辺にお気に入りの小物を飾って。

1階の寝室の外には洗濯物を干すための広いウッドデッキがある。
1階の寝室の外には洗濯物を干すための広いウッドデッキがある。
瀬戸口さんの著書。日々のおかずやおやつが美味しくつくれるレシピが好評。
瀬戸口さんの著書。日々のおかずやおやつが美味しくつくれるレシピが好評。
グリーンのグラデーションのタイルが美しいバスルーム。トイレ・洗面室との間をガラス張りにすることで、開放感たっぷり。
グリーンのグラデーションのタイルが美しいバスルーム。トイレ・洗面室との間をガラス張りにすることで、開放感たっぷり。
和の趣を感じさせる外観。玄関にかかる軒、北東の角のベンチなど、日々役立つ工夫が随所に盛り込まれている。
和の趣を感じさせる外観。玄関にかかる軒、北東の角のベンチなど、日々役立つ工夫が随所に盛り込まれている。