Style of Life

物語のある家ディティールを作り込み、
映画の世界を表現

物語のある家  ディティールを作り込んだ家は まるでドラキュラ伯爵邸!?

古城に迷い込んだようなおもしろさ

まるでヨーロッパの古い城のような異空間……、そんな家が都内屈指の高級住宅街に建つ。

「実写版の映画『美女と野獣』が大好きでよく観ています。あの映画の中のような、驚きに満ちた空間を作りたいと思いました。生活感をできるだけ排除した家を作りたかったんです」

ヨーロッパ各地を訪ねる機会が多いこともあり、古城や、イギリスのパブのような世界観に惹かれるのだという。

エイジングされた壁とアンティークで構成された室内は仄暗い。玄関脇のドアを開けると広い空間が現れ、鎖で縛られたアンティークの鏡がポツンと置かれている。ひとつひとつ形の違うドアからは、今にもドラキュラ伯爵が現れそうな雰囲気だ。なるべく大きく窓をとり部屋は明るく……といった一般的な家作りとは正反対のアプローチだ。
「誰も想像ができないことをやってみたかったんです」


玄関を入って次の扉を開けると、アンティークの鏡を重ねて鎖で束ねたオブジェだけがある広い不思議な空間に出迎えられる。
玄関を入って次の扉を開けると、アンティークの鏡を重ねて鎖で束ねたオブジェだけがある広い不思議な空間に出迎えられる。
カウンターテーブルの下の板張りは、すべてアンティークの額縁が材料というこだわり。
カウンターテーブルの下の板張りは、すべてアンティークの額縁が材料というこだわり。
劇場用のカーテンのドレープ、シャンデリアが作る光の陰影、無骨なスチールの階段……、階段の踊り場もドラマチックな演出。
劇場用のカーテンのドレープ、シャンデリアが作る光の陰影、無骨なスチールの階段……、階段の踊り場もドラマチックな演出。


物語の中にいるような非日常な空間からは、生活感がほとんど感じられない。
物語の中にいるような非日常な空間からは、生活感がほとんど感じられない。
洗面所の光もグッと絞っている。暗がりの中に浮かび上がるこだわりのディティールが美しい。
洗面所の光もグッと絞っている。暗がりの中に浮かび上がるこだわりのディティールが美しい。

一部屋ずつ違ったストーリーを作る

素材感、光、質感、感触……、ひとつひとつのディティールにこだわることで、ストーリーを感じる空間ができあがる。

アンティークや古材、そして経年変化を楽しめる鉄といった素材が多く使われている。壁はゴツゴツとしたホタテ漆喰にエイジング加工を施してある。
「まだ竣工して半年ですが、年数が経つほどに、味が深まっていくような家が好きです」

部屋は一部屋ずつ物語を作り、まるで映画の中で場面が変わるようなコントラストをつけている。たとえば、仄暗い中で暖かいお湯が張られた水面がゆっくりと揺れる究極のリラックス空間である浴室と、同じ1階にあるトイレは、敢えて目が痛くなるほどの真っ白な蛍光灯の光の空間だ。


どの部屋のドアもアンティークのものを使用。新品のドアではこの味は出せない。
どの部屋のドアもアンティークのものを使用。新品のドアではこの味は出せない。
アンティークの傘立てと、エイジング加工を施し造作してもらったシューズボックス。
アンティークの傘立てと、エイジング加工を施し造作してもらったシューズボックス。
抑えた照明が多い中、1階のトイレだけは敢えて真っ白な蛍光灯を使い、床はグレーチング。「違和感を与えたかったんです」
抑えた照明が多い中、1階のトイレだけは敢えて真っ白な蛍光灯を使い、床はグレーチング。「違和感を与えたかったんです」
これひとつで絵になる靴べらとスタンドは、リプロダクツされたもの。
これひとつで絵になる靴べらとスタンドは、リプロダクツされたもの。


窓。カチャリと開けると筒があり、筒の先にメッシュが貼ってある。丸い屋根に窓を作るための工夫だ。
窓。カチャリと開けると筒があり、筒の先にメッシュが貼ってある。丸い屋根に窓を作るための工夫だ。

天井には古材が貼られている。天井から吊ったシャンデリアは、シャンデリア専門店にオーダーして作ってもらったもの。
天井には古材が貼られている。天井から吊ったシャンデリアは、シャンデリア専門店にオーダーして作ってもらったもの。
場所によって色や柄を変えたカーテンは、劇場用カーテンなどを作る専門店にオーダー。タッセルもひとつひとつ手作り。
場所によって色や柄を変えたカーテンは、劇場用カーテンなどを作る専門店にオーダー。タッセルもひとつひとつ手作り。


鍛冶職人がパーツを手づくり

ディティールにこだわるなら、家で使う部材やパーツも、既製品ではなくオリジナルで作ることになる。特に鉄の経年変化も楽しみたいと考えたこの家は、多くの場所で鍛冶職人が腕を振るっている。なんと、窓も既製品のサッシではなく、すべて鍛冶職人のハンドメイドだ。

カーテンも窓によってすべて違う素材を使い、一枚ずつ表情の違う古木を活用している。1階の部屋のカウンターの下は、アンティークの額縁を並べて壁面を作るというこだわり!


寝室からメゾネットに上る階段も鍛冶職人によるもの。錆の表情が美しい。踏み板は縞鋼板。
寝室からメゾネットに上る階段も鍛冶職人によるもの。錆の表情が美しい。踏み板は縞鋼板。
キッチンのレンジフードは既製のもの。ステンレスの表面を黒染めしてサンディングし、エイジング加工を施した。
キッチンのレンジフードは既製のもの。ステンレスの表面を黒染めしてサンディングし、エイジング加工を施した。
この家のカーテンはすべて違うものが使われているのだけれど、カーテンレールもひとつずつ手作りされている。
この家のカーテンはすべて違うものが使われているのだけれど、カーテンレールもひとつずつ手作りされている。
重量のある古材を使った吊引き戸のレールも、鍛冶職人の手によるもの。
重量のある古材を使った吊引き戸のレールも、鍛冶職人の手によるもの。
キッチンのカウンターの下には、錆びた鉄板が貼られている。アンティークのバースツールとの相性もいい。
キッチンのカウンターの下には、錆びた鉄板が貼られている。アンティークのバースツールとの相性もいい。


光の演出には最大限のこだわりを

暖かな電球の光を愛するがゆえ、ひとつひとつの光の美しさが引き立つよう、家全体が仄暗い。
「フィラメントが見える電球が好きです。暗がりの中で電球の光が広がる様子が好きなので、それぞれの場所での照明器具のワット数にもこだわっています」

リビングのアンティークのシャンデリアはスペイン製。
「よく見ると、左右非対称なところが気に入っています」
アンティークが揃い、シャンデリアをオーダーでも製作する中目黒の『ラ・シエネガ』には足繁く通ったそう。

2階のトイレの床には、小さなスタンドがいくつも。「最初は大きいシャンデリアを床に転がそうと思ったのですが、小さいスタンドを並べることにしました。発光するキノコ畑のようになったのでとても気に入っているのですが、妻からはいまひとつ不評です(笑)」


「壁に映る光がよく見えるように、部屋全体を明るくしないようにしています」
「壁に映る光がよく見えるように、部屋全体を明るくしないようにしています」
アンティークのランタンは吊るさずに敢えて床に置き、光の拡散を楽しむ。
アンティークのランタンは吊るさずに敢えて床に置き、光の拡散を楽しむ。
小さな照明スタンドを床に並べて。キノコ畑が発光しているようなストーリーを感じられる空間に。
小さな照明スタンドを床に並べて。キノコ畑が発光しているようなストーリーを感じられる空間に。
ドイツのアンティークのソケットを使い、台座は鍛冶職人にオーダーしたシャンデリア。
ドイツのアンティークのソケットを使い、台座は鍛冶職人にオーダーしたシャンデリア。
フィラメントが美しいエジソン球と、アンティークの台座を組み合わせたライトスタンド。ブリックタイルが柔らかい光を受ける。
フィラメントが美しいエジソン球と、アンティークの台座を組み合わせたライトスタンド。ブリックタイルが柔らかい光を受ける。


多忙を極める日常の中、心身ともにリラックスできるのが風呂なのだそう。
「朝と夜、休日にはさらにもう1回くらい入りますね」
24時間風呂なので、好きな時間に入ろうと思ったらすぐに入れるのがいい。

檜を使った浴槽からザバーっと湯を流して入る。照明は最大限に絞る。アロマの香りを楽しんだり、外からの光だけで揺れる水面を楽しんだりも。

「風呂に入りながら、苔を眺められるようにしたいんです。『天空の城ラピュタ』のような、苔生した壁がイメージです」
実は家の外回りの緑化はまだこれから。
「緑化地域内なので早くやらなくちゃいけないんですが。家の中はゆっくりと経年変化を楽しむだけで、これからもほとんど変わることはないと思いますが、外回りはこれからなので、どう緑化できるかが楽しみのひとつです」


日常をできるだけ排したという家はキッチンもご覧のとおり。生活感が出てしまうキッチン家電は扉の中へ。
日常をできるだけ排したという家はキッチンもご覧のとおり。生活感が出てしまうキッチン家電は扉の中へ。
リビングのイメージを決めるイギリスのHALOのソファ。アンティークのトロッコをローテーブルに。
リビングのイメージを決めるイギリスのHALOのソファ。アンティークのトロッコをローテーブルに。

波々と湛えられた湯に1日2~3回入ることもあり、24時間風呂にしている。温泉旅館を設える業者に頼んだ檜を使った浴槽。
波々と湛えられた湯に1日2~3回入ることもあり、24時間風呂にしている。温泉旅館を設える業者に頼んだ檜を使った浴槽。
丸い屋根はガルバリウム鋼板が使われている。経年変化に強い硬い木材を使うことで、ベランダの手摺りも木で作ることができた。
丸い屋根はガルバリウム鋼板が使われている。経年変化に強い硬い木材を使うことで、ベランダの手摺りも木で作ることができた。
何度も作りなおしたというこだわりの玄関扉の横には、ディズニーランドでも使われている照明器具を玄関灯に。
何度も作りなおしたというこだわりの玄関扉の横には、ディズニーランドでも使われている照明器具を玄関灯に。


車を2台余裕で置ける広々としたガレージの前には、ターンテーブルを設置。
車を2台余裕で置ける広々としたガレージの前には、ターンテーブルを設置。

設計 岩切剣一郎(カリフォルニア工務店)
所在地 東京都大田区
構造 鉄骨造
規模 地上2階
延床面積 235.2m2