Style of Life

満開の桜をひとり占め 愛しいものを眺めて暮らす
日常を豊かにする古民家風の家

満開の桜をひとり占め 好きなものを“額縁”に収める 古民家風の住まい

桜を愛でるための家づくり

緩やかに傾斜した桜並木が続く閑静な住宅街。権さん夫妻は、「豊かな自然環境で子育てをしたい」と、10年以上住んでいた横浜市の中心部を離れ、横須賀市へ越してきた。不動産業を営む友人の勧めで見に来たこの地を一目見て気に入ったという。
「この辺りは景色が抜けて、空が広くて気持ちいいというのが第一印象でした。最初に訪れたのは夏だったのですが、街路樹が桜と気づき、春には素晴らしい景色が臨めると思い、即決しました」(ご主人)。

設計は、『一級建築士事務所 秋山立花』の秋山怜史さんに依頼。家の前に植えられた2本の桜の木をどう活かすかを第一に考え、家づくりはスタートした。

黒い建物から飛び出している2つの部屋は、和室と“ブックヌック”と呼ばれる小ぢんまりとした読書スペース。それぞれの部屋の窓には桜が目の前まで迫り、迫力満点の景色が楽しめる。

桜並木に面した敷地。2つの木の箱が飛び出したようなユニークな外観は、道行く人も足を止める。
桜並木に面した敷地。2つの木の箱が飛び出したようなユニークな外観は、道行く人も足を止める。
窓側の天井を下げ、和室の巣籠感を演出。掘りごたつの机は、ここにはまるサイズでオーダーした。
窓側の天井を下げ、和室の巣籠感を演出。掘りごたつの机は、ここにはまるサイズでオーダーした。
眼前に迫る満開の桜。枝にいる虫なども間近に見ることができ、息子さん(4歳)も大喜び。
眼前に迫る満開の桜。枝にいる虫なども間近に見ることができ、息子さん(4歳)も大喜び。
目の前に桜が広がるヌックスペース。「本が読める広めの出窓として“ブックヌック”を希望しました」(奥さま)。現在は主に息子さんの遊び場になっているそう。
目の前に桜が広がるヌックスペース。「本が読める広めの出窓として“ブックヌック”を希望しました」(奥さま)。現在は主に息子さんの遊び場になっているそう。
ドイツの可愛らしい絵本をディスプレイ。床に敷いた美しいマットレスカバーは知人のカルトナージュ作家から布を仕入れ、布団屋にオーダーしたもの。
ドイツの可愛らしい絵本をディスプレイ。床に敷いた美しいマットレスカバーは知人のカルトナージュ作家から布を仕入れ、布団屋にオーダーしたもの。

飾り棚も開口も額縁に見立てる

「秋山さんには、僕たちの好きな映画や本、生活スタイルをお伝えし、また好みの空間やインテリアなどをPinterestなどからピックアップして、会話を重ねていきました。僕たちの好みをしっかりキャッチして提案してくれましたね」(ご主人)。

「四角いものが好きで、切り取られた景色や“額縁”が好きなんです」と話す奥さま。生活の中心である2階のリビングの壁一面には、額縁のようなデザインの飾り棚を造作した。以前の住まいでも使用していた古い箪笥や蚤の市などで買い集めた古い小物が木製のフレームの中に美しく収まり、その背景をご夫妻が好きというウィリアム・モリスの鮮やかな壁紙が彩っている。好きなものをいつも眺めながら暮らす楽しさが伝わってくる。

また、権邸の2階は、建具で完全に仕切られたスペースはない。リビングに隣接して和室やブックヌック、キッチンを配しているが、下がり壁や段差などで区切りをつけている。
「部屋の外から見た中だったり、部屋の中から見た外だったり、隣の部屋から見た景色が映画のワンシーンのように切り取られ、まるで“額縁”の中に収まっているように見える造りになっています。小さい部屋のおこもり感も好きで、それぞれの部屋の世界観をぎゅっと凝縮して詰め込みたかったんです」(奥さま)。

飾り棚の背景に使用したウィリアム・モリスの壁紙の色や柄、配置のバランスが絶妙。和箪笥もサイズに合わせてフレームを作製。レトロなブラケットライトは『flame社』のもの。
飾り棚の背景に使用したウィリアム・モリスの壁紙の色や柄、配置のバランスが絶妙。和箪笥もサイズに合わせてフレームを作製。レトロなブラケットライトは『flame社』のもの。
ブックヌックの入り口もこちらから見ると額縁のよう。窓の奥には鷹取山が望める。ロッククライミングが趣味のご主人が初めて登った山とのこと。「ご縁を感じますね」とご主人。
ブックヌックの入り口もこちらから見ると額縁のよう。窓の奥には鷹取山が望める。ロッククライミングが趣味のご主人が初めて登った山とのこと。「ご縁を感じますね」とご主人。
飾り棚の一部を窓にし、2階のどこにいても桜を眺められるようにした。余白を残した飾り方がポイント。
飾り棚の一部を窓にし、2階のどこにいても桜を眺められるようにした。余白を残した飾り方がポイント。
一段高くなった和室(正面)、キッチン(右)の出入り口も、額縁のように風景を切り取っている。
一段高くなった和室(正面)、キッチン(右)の出入り口も、額縁のように風景を切り取っている。
和室の大きなピクチャーウィンドウからの眺めは圧巻。ウィリアム・モリスの壁紙が桜をより美しく際立たせる。満開の桜がまるで額装された絵のよう。新緑の時期にはまた違った表情が楽しめる。
和室の大きなピクチャーウィンドウからの眺めは圧巻。ウィリアム・モリスの壁紙が桜をより美しく際立たせる。満開の桜がまるで額装された絵のよう。新緑の時期にはまた違った表情が楽しめる。
他の部屋とは趣が異なる、クールな印象のキッチン。壁面タイルは、シンク側とカウンター側で同じデザインの色違いにした。
他の部屋とは趣が異なる、クールな印象のキッチン。壁面タイルは、シンク側とカウンター側で同じデザインの色違いにした。
以前から愛用しているテーブルや椅子は、蚤の市で出会ったアイアンアーティストにオーダーしたもの。これに合わせて、壁面タイルはブルー系をセレクト。テーブル上の灯台も同じ作家のもの。
以前から愛用しているテーブルや椅子は、蚤の市で出会ったアイアンアーティストにオーダーしたもの。これに合わせて、壁面タイルはブルー系をセレクト。テーブル上の灯台も同じ作家のもの。

手仕事のにおいが残るものに囲まれて

以前はコンクリート造のマンションに住み、無機質なインテリアが中心だったという権さん夫妻。
「せっかく木の家を建てるので、今回はガラリと変えて、古民家風の家にしたいと思いました」(奥さま)。

天井の梁を現わしにし、天井や床は濃いめの茶色をセレクトした。1階の浴室の引戸やトイレの扉はアンティークショップで古い建具を購入。予算の関係で書斎の引戸は造作にしたが、床や階段など全て同じ塗料を塗ることで統一感をもたらした。

広縁には、インドのサリーを継ぎ合わせたタペストリーを柱にかけたり、イランのギャッベを床に敷いたり。古民家風の造りとも違和感なく溶け合っている。
また、骨董市などで出会ったお気に入りの作家の作品に加え、奥さま自ら作製したアートボックスが壁のそこここにかけられ、丁寧な暮らしぶりが感じられる。
「ギャッベにはまっていて、いつかもう一枚欲しいなと思っています。照明も今は仮でつけているものが多いのですが、時間をかけて揃えていきたいですね。住みながらあれこれ手を加えたり、心に響いたものを少しずつ集めたりと、余白があるからこそ得られる楽しみを味わっています」(奥さま)。

内と外をつなぐ広縁。ウッドデッキはご主人の力作。正面の鮮やかなタペストリーがインドのサリーを繋ぎ合わせたもの。「フラメンコを習い始めてから、派手なものが好きになりました(笑)」(奥さま)。
内と外をつなぐ広縁。ウッドデッキはご主人の力作。正面の鮮やかなタペストリーがインドのサリーを繋ぎ合わせたもの。「フラメンコを習い始めてから、派手なものが好きになりました(笑)」(奥さま)。
木製の縦格子がアクセントになった階段。側面につけたドアが可愛い。
木製の縦格子がアクセントになった階段。側面につけたドアが可愛い。
モダンな外観とは打って変わり、玄関に入ると古民家風の落ち着いた空間が広がる。
モダンな外観とは打って変わり、玄関に入ると古民家風の落ち着いた空間が広がる。
ご夫妻の書斎からの眺め。広縁、庭へと視線が抜けて気持ちがいい。床に敷いた大きなギャッベが印象的。左側が寝室。
ご夫妻の書斎からの眺め。広縁、庭へと視線が抜けて気持ちがいい。床に敷いた大きなギャッベが印象的。左側が寝室。
大学教員のご主人は蔵書が多いため、天井まで続く壁一面の本棚をリクエスト。
大学教員のご主人は蔵書が多いため、天井まで続く壁一面の本棚をリクエスト。
客用トイレ(手前)と奥左の建具はアンティーク。奥右の書斎の引戸は造作。古い建具は寸法が異なるため、微妙に板戸の高さが異なっている。
客用トイレ(手前)と左奥の建具はアンティーク。右奥の書斎の引戸は造作。古い建具は寸法が異なるため、微妙に板戸の高さが異なっている。
客用トイレ。トグルスイッチやランプがレトロな雰囲気。
客用トイレ。トグルスイッチやランプがレトロな雰囲気。
洗面台の立ち上がりのタイルはキッチンと色違い。左が浴室、右が家族用トイレ。2階にトイレを設けるスペースがなく、1階に2か所造った。「利便性より住んでいて楽しいほうを優先しました」(奥さま)。
洗面台の立ち上がりのタイルはキッチンと色違い。左が浴室、右が家族用トイレ。2階にトイレを設けるスペースがなく、1階に2か所造った。「利便性より住んでいて楽しいほうを優先しました」(奥さま)。
寝室。一段高くしたため、ベッドは不要。箪笥はこのスペースに合わせて、寒川町(神奈川県)の古道具屋で購入。
寝室。一段高くしたため、ベッドは不要。箪笥はこのスペースに合わせて、寒川町(神奈川県)の古道具屋で購入。
可愛らしい雑貨を詰め込んだ、奥さま自ら作製したアートボックス。
可愛らしい雑貨を詰め込んだ、奥さま自ら作製したアートボックス。