Architecture

100枚のシートから始まった都会の住宅地で
森を眺めて暮らす

180409s_head

都会だけど森が見える

「家を建てる予定はまったくなかった」というSさん。夫婦ともにマンション派だったという。住んでいたマンションの耐震性が気になり、3年ほど前から毎週末に見て回ったが、これだという物件に出会わなかった。
「いい感じの中古があればと探していたんですが、なかなかしっくりくるものがなく、探すのにちょっと疲れてしまって。それで気分転換に土地を見てみようということになったんです」

そして偶然にも出会ったのがこの敷地だった。都会の住宅地だが近くに森があり、家の中からも森が望めるという立地。「勢いでここにしようとなった」とSさんは話す。


3階以上にある部屋からは近くにある大きな森が見える。どのスペースも大きすぎず小さすぎずとても気持ちのいいスケール感でおさめられている。
3階以上にある部屋からは近くにある大きな森が見える。どのスペースも大きすぎず小さすぎずとても気持ちのいいスケール感でおさめられている。

100枚のオリエンシート

マンションからの転向とはいえ、いったん家を建てることを決めるとS夫妻はとても熱く家づくりへと入れ込んでいった。「建築家の篠崎さんにはじめてお会いして話をした直後に、夫婦でオリエンシートを100枚つくってPDFにてして送りました」とSさん。

徹夜までしてつくったそのシートには「とにかく光がほしい」「ホームパーティのできるキッチン」などの要望が書き込まれていたが、それぞれの空間のイメージについてもある程度具体的に伝わる内容だったようだ。

「とてもきれいにまとまっていて、玄関入ってすぐの1階のギャラリーからすでにこういう雰囲気の空間にしたいというのが十分伝わってきました」(篠崎さん)。篠崎さんはまた、Sさんたちの家づくりにかける熱量がとても高く、それが設計のモチベーションになったとも話す。


リビング側からキッチンを通して階段を見る。床のタイルは夫婦で選んだもの。
リビング側からキッチンを通して階段を見る。床のタイルは夫婦で選んだもの。
3階リビングからダイニングを見る。間のテラスの壁は薄いブルーに塗られている。フローリングは夫婦で選んだピーカン材。
3階リビングからダイニングを見る。間のテラスの壁は薄いブルーに塗られている。フローリングは夫婦で選んだピーカン材。


3階のキッチンからは料理をしながら森を眺めることができる。
3階のキッチンからは料理をしながら森を眺めることができる。
リビングスペース。正面に大きな森が見える。
リビングスペース。正面に大きな森が見える。


両方の窓を開けるとダイニングからリビングへ直接行くことができる。
両方の窓を開けるとダイニングからリビングへ直接行くことができる。
キッチンもパーティスペースになるように大きくつくられている。
キッチンもパーティスペースになるように大きくつくられている。


一緒にいることが感じられる関係

各スペースは夫婦からの要望を篠崎さんが具体的な形へとうまく落とし込んでいった。たとえば3階では、1階につくった中庭スペースがそのまま最上階の4階までヴォイドとなって続いているが、その部分の両サイドにリビングとダイニングがあり、中央にはキッチンを配している。

キッチンを中心にして3つのスペースが離れつつもつながるという関係性をもつというのはお2人から出されたリクエストだった。「たとえばダイニングで子どもが宿題をやっていて、僕がリビングでゲームをしているときに妻が料理をしているといったように、家族それぞれが別のことをしながらも一緒にいるように感じられる空間がいいね、という話はしていましたね」


階段からダイニングを見下ろす。天井から吊られているのはアルテックのペンダントライト。
階段からダイニングを見下ろす。天井から吊られているのはアルテックのペンダントライト。
このように「絵になる」場所が何カ所もつくられている。ダイニングテーブルに掛けられたファブリックはアルテックの製品。
このように「絵になる」場所が何カ所もつくられている。ダイニングテーブルに掛けられたファブリックはアルテックの製品。
通常の納まりより10cm広くしたのも階段での移動が苦にならない理由のひとつ。
通常の納まりより10cm広くしたのも階段での移動が苦にならない理由のひとつ。
ダイニング部分に出っ張った階段。ダイニングからの見た目も考えてデザインされている。
ダイニング部分に出っ張った階段。ダイニングからの見た目も考えてデザインされている。
建築家の篠崎さんは4階建てのため上下の移動が苦痛にならないよう「ちょっと楽しく感じられる」階段をデザインしたという。
建築家の篠崎さんは4階建てのため上下の移動が苦痛にならないよう「ちょっと楽しく感じられる」階段をデザインしたという。


夫婦こだわりのキッチンと書斎

ホームパーティができるというのがコンセプトだったキッチンは、厨房機器を手がける会社と奥さんが直で打ち合わせをしながら形にしていった。奥さんの夢でもあった「ホームパーティができるキッチン」は位置だけでなくその存在においてもこの家の中心的なスペースとなっている。

4階にはSさんがこだわった書斎がある。大学で教鞭をとるSさんには文章執筆ができて大量の本を収められるスペースが必要だった。幅が狭く奥行きのあるこのスペースには、まさにこもって執筆に集中するのにふさわしい落ち着いた空気感がある。

「当初はもうちょっと幅のあるスペースをイメージしていたんですが、出来上がってみるとこの幅がすごく良くてとても集中できる」という。


書斎前のテラスから森を望む。
書斎前のテラスから森を望む。
 
4階レベルにあるテラスから書斎(左)と和室を見る。
4階レベルにあるテラスから書斎(左)と和室を見る。
書斎の幅は80数㎝。執筆に集中するのにちょうどいいおこもり感がある。スライドする戸板には「アヤナミブルー」が塗られた。
書斎の幅は80数㎝。執筆に集中するのにちょうどいいおこもり感がある。スライドする戸板には「アヤナミブルー」が塗られた。


4階の和室から見る。
4階の和室から見る。
夫婦で取り合いになっているという4階の和室には「ヴォロノイ畳」(デザイン=noiz architects)が敷かれている。
夫婦で取り合いになっているという4階の和室には「ヴォロノイ畳」(デザイン=noiz architects)が敷かれている。


IKBとアヤナミブルー

夫妻は仕上げにもこだわった。壁などに塗る色から床のタイルにフローリング材。色ではまず玄関ドアの青色が印象的だが、これは「インターナショナル・クライン・ブルー(IKB)」という色で、フランスの美術家のイヴ・クラインが自ら開発したものだ。「昔から夫婦で好きな色だったので、ドアはそれにしようかとけっこう早い段階で決めていました」

顔料はイヴ・クラインのために色を調合したパリの店からネットで購入。さらに他の階にも色を入れていこうということになり、4階の書斎の一部を『エヴァンゲリオン』の綾波レイをモチーフにした「アヤナミブルー」に塗ることに。「そうしているうちに、間の3階や2階のトイレにも色を入れようということになったんですが、これがすごく良かったと思いますね」


2階の廊下から寝室を見る。右に浴室がある。フローリングはピーカン材。
2階の廊下から寝室を見る。右に浴室がある。フローリングはピーカン材。
浴室の床タイルも夫婦で選んだものが貼られている。
浴室の床タイルも夫婦で選んだものが貼られている。


正面のウォークインクローゼットまでの土間空間はギャラリーになっていて版画などが掛けられている。右に中庭がある。
正面のウォークインクローゼットまでの土間空間はギャラリーになっていて版画などが掛けられている。右に中庭がある。
お嬢さんの部屋には自身で選んだ壁紙が貼られている。
お嬢さんの部屋には自身で選んだ壁紙が貼られている。
 
ウォークインクローゼット前の靴箱上に置かれたドライフラワーもセンス良くまとめられている。
ウォークインクローゼット前の靴箱上に置かれたドライフラワーもセンス良くまとめられている。


左が「インター・ナショナル・クライン・ブルー(IKB)」が塗られた玄関ドア。道路側にはグリーンがとても感じよくまとめて配置されている。
左が「インター・ナショナル・クライン・ブルー(IKB)」が塗られた玄関ドア。道路側にはグリーンがとても感じよくまとめて配置されている。

引っ越しをしてからまだひと月ほど。Sさんは家の味わい方を日々発見している最中という。
一軒家に住むのも初めてというSさんは、「愛着が日々育っていくってこういう感覚なんだなと思いますね。窓からの眺めも森だけでなく、中庭を挟んで向こう側に見える家の感じもいいなぁと。それからまた、家の中の風景も日々楽しんで味わっていますね」

「暖かくなったら3階のテラスにテーブルを置いて、森を眺めながら、夕方からビールでも飲んでの夕涼みもいいでしょうね」
こう話した後に、「それ、最高でしょうね」と続けるSさん。

これまでの賃貸マンションでの生活とは違い、「人生の安全地帯」、戻ってくる場所みたいなものが初めて確保できた感じがするという。

これからまた家の味わい方も発見しながら、さらにまたその感を強めていくのだろう。


右側がRC造、左側が鉄骨造になっている。
右側がRC造、左側が鉄骨造になっている。
中庭から見上げる。1階のギャラリースペースの壁に版画が掛かっているのが見える。左が「IKB」の塗られた玄関ドア。
中庭から見上げる。1階のギャラリースペースの壁に版画が掛かっているのが見える。左が「IKB」の塗られた玄関ドア。


S邸
設計 株式会社篠崎弘之建築設計事務所
プロデュース ザ・ハウス
所在地 東京都目黒区
構造 RC造+鉄骨造
規模 地上4階
延床面積 97.18m2