Architecture

撮影スタジオを併設オンもオフも満たされる
必要スペックを詰込んだ白い箱

撮影スタジオのある白い箱  無機と有機の心地よい空間に 必要スペックを詰め込んで

辿り着いたのは「箱の家」

15年程前、表参道の裏通りに初めて建てたコンクリート打ち放しの住居から、2年前に現在の住まいへ。写真家・柳原久子さんにとってここは2軒目の家だ。
「前の家は断熱がなく夏は暑くて冬は寒くて。まわりも段々と開発が進み、落ち着いた街じゃなくなってきて、ふと“何でここに住んでるの?”という気持ちになったんです(笑)」。
土地探しから始めた今の住居は、インテリアショップも多い都心の高感度なエリアにあって、緑豊かな公園が間近に迫る立地。
「2軒目なので夫は家を建てられるくらい詳しくなっていて、模型を造ったりしたほどなんです。だからプランは自分たちで構成できると思っていたのですが、たまたま縁のあった建築家の難波和彦さんに工法について尋ねてみたところ、さすがプロだなと感心してしまい…」。
シンプルなデザインと高性能でサスティナブルな都市住宅。建築家・難波和彦さんの「箱の家」は、柳原さん夫妻の理想にぴったりだった。

白い空間に自然光が差し込む3階の撮影スタジオ。連窓の向こうには公園の緑が広がる。
白い空間に自然光が差し込む3階の撮影スタジオ。連窓の向こうには公園の緑が広がる。

オンオフの動線を分けて

「南面から採光を取り、スタジオに最大限の広さを確保することが希望でした。後は住居、夫と私のワークスペースといったスペックをうまくはめ込んでいければいいと」。
3階建ての白い箱は、1、2階が吹き抜けでつながった住居、3階のワンフロアが大きな開口のあるスタジオ。玄関からスタジオにつながる階段とは別に、住居部分にはプライベート専用の階段があり、オンとオフの動線を分けている。1階にデザイナーの夫、2階に柳原さんのワークスペースも。
「どこかにガーデンが欲しいと思っていて、屋上には菜園を設けました。土は家が完成してから夫とふたりで入れたんですよ。前の家からガーデニングは行っていて、環境に合う植物なども分かってきたんです」。
眼前には都心のビル群と広大な公園の緑が広がっている。

グレーチングの階段が3階まで連なる。シューズラックはキャスターをつけて動かしやすく。
グレーチングの階段が3階まで連なる。シューズラックはキャスターをつけて動かしやすく。
階段の踊り場などにもグリーンを欠かさない。白い空間に木箱とグリーンが彩りを与えている。
階段の踊り場などにもグリーンを欠かさない。白い空間に木箱とグリーンが彩りを与えている。
グラフィックデザイナーである夫のワークスペースは1階の玄関脇に。
グラフィックデザイナーである夫のワークスペースは1階の玄関脇に。
柳原さんのワークスペースは2階に。アンティークのテーブルに布のカーテンが温かみを添える。
柳原さんのワークスペースは2階に。アンティークのテーブルに布のカーテンが温かみを添える。
屋上のガーデンで。「ウォーター・フィッシュ」柳原久子さん。観賞用のネイティブプランツやハーブ、野菜など多種類を育てている。
屋上のガーデンで。「ウォーター・フィッシュ」柳原久子さん。観賞用のネイティブプランツやハーブ、野菜など多種類を育てている。

熱効率を考えた居住性

「1カ所吹き抜けがあると気持ちいいことを知っていたんです」。
1階のLDKと2階の寝室は、大きな吹き抜けでつながっている。リビングにはダイニングより1段高く、小上がりを設置。
「夫はソファーが嫌いで(笑)。小上がりにすればキッチンに立つ人と目線を合わせることができるし、居場所を限定されず自由にゴロゴロできるのがいいと思うんです」。
高さのある開口からは光が差し込み、外構の緑が目にまばゆい。
「難波さんの建築物の特徴なのですが、庇が絶妙に計算されているんです。夏はほとんど日が入らないので涼しく、冬は逆に部屋の奥の方まで入って暖かいですね」。
ダイニングフロアに敷かれたフレキシブルボードの下には、外断熱で囲んで蓄熱量の多いコンクリートの基礎があり、エアコンをその床下に向けて設置。壁近くのスリットから吹き出す涼風、温風と輻射熱で2フロア分の空間を心地よくする。
「構造には鉄骨を用い、他はシナ材などを使っていますが、木の素材には白っぽい空間に合わせて、後からふたりで“バトン”という塗料を塗りました。無垢の風合いを活かしながら白っぽく仕上げてくれるので、全体になじんでいると思います」。
階段下の収納ボックスなどもDIYで。収納は小上がり下のほか、床下のスペースも利用できるようハッチを数カ所につけ、スーツケースなど大きなものをたっぷり収められるようにした。鉄板の天井からマグネットで吊り下げたイサム・ノグチの和紙の照明など、工業的ソリッドの中に和モダンな雰囲気がミックスされて居心地がいい。

小上がりの上が開放的な吹き抜けになっている。計算された庇を介して光が差し込む。
小上がりの上が開放的な吹き抜けになっている。計算された庇を介して光が差し込む。
当初、階段下は仕切り板のみが設置されていた。収納ボックスをDIYで後から作成。
当初、階段下は仕切り板のみが設置されていた。収納ボックスをDIYで後から作成。
小上がりには畳ではなく、クッション性の高いジョイントマットを敷き、その上にラグをかけている。「ラグなら洗濯もできるし、気分に合わせて変えられるのが便利です」。
小上がりには畳ではなく、クッション性の高いジョイントマットを敷き、その上にラグをかけている。「ラグなら洗濯もできるし、気分に合わせて変えられるのが便利です」。
両側に収納のあるペニンシュラキッチンはサンワカンパニーで。夫が料理を担当して柳原さんがサポート。2人で作業するので、両側から使えて便利なのだそう。床上の収納はリンゴ箱でDIYしたもの。
両側に収納のあるペニンシュラキッチンはサンワカンパニーで。夫が料理を担当して柳原さんがサポート。2人で作業するので、両側から使えて便利なのだそう。床上の収納はリンゴ箱でDIYしたもの。
壁にかけたスパイスなどの収納棚は、海産物を入れるトロ箱を活かしてDIY。 
壁にかけたスパイスなどの収納棚は、海産物を入れるトロ箱を活かしてDIY。 
床下に設置されたエアコン。夏は床のフレキシブルボードが素足に冷んやりと感じられる。小上がり下には食材なども収納。
床下に設置されたエアコン。夏は床のフレキシブルボードが素足に冷んやりと感じられる。小上がり下には食材なども収納。
柳原さんが結婚時に持参した和ダンス。上のガラス鉢ではメダカを飼育。
柳原さんが結婚時に持参した和ダンス。上のガラス鉢ではメダカを飼育。
無垢の素材がシンプルな空間になじむ洗面台。壁づけの棚はワイン箱で。
無垢の素材がシンプルな空間になじむ洗面台。壁づけの棚はワイン箱で。

仕事もはかどる開放的な住まい

「前は地下にスタジオを設けていたので、自然光が欲しくて。日当たりがいいのは本当に嬉しいですね」。
南側に窓が連なった3階のスタジオでそう語る柳原さん。白い空間に、モールテックスの天板で造作した移動式キッチンや木製の雑貨、グリーンが調和する。今は休止中だが、ここにヨガの先生を呼んでグループレッスンを行う日も楽しみにしているそう。
「スタジオありきで土地を探しプランニングしましたが、ガーデニングなどプライベートも楽しめて充実しています」。
屋上や外構の緑も成育中。快適に過ごすためのスペックをはめ込んだ「箱」が、緑豊かな街に向けて開かれている。

3階のスタジオの床下には水袋を温める床暖房が設置されていて蓄熱効果を保つ。「3階の床下は2階の天井でもあるので、2階まで暖かいんです。熱効率の高さを、住んでみて実感しました」。
3階のスタジオの床下には水袋を温める床暖房が設置されていて蓄熱効果を保つ。「3階の床下は2階の天井でもあるので、2階まで暖かいんです。熱効率の高さを、住んでみて実感しました」。
モールテックス、タイル、木の素材の組み合わせが絵になる移動式キッチン。 
モールテックス、タイル、木の素材の組み合わせが絵になる移動式キッチン。 
玄関も屋上ガーデンで育てたグリーンがお出迎え。窓枠の木も“バトン”で仕上げている。
玄関も屋上ガーデンで育てたグリーンがお出迎え。窓枠の木も“バトン”で仕上げている。

Y邸
設計 難波和彦+界工作舎
所在地 東京都目黒区
構造 鉄骨造
規模 地上3階
延床面積 146.50㎡