Family

家族のライフステージを視野にフレキシブルに住まう
現代版・縁側のある暮らし

161219iida-tei_head

日当たりのよいあたたかな家

「もともとは祖父母が住み、母が育ったところなんです」。飯田朋子さんがご主人の晃弘さんと長女の夏乃香(かのか)ちゃん、次女の南々星(ななせ)ちゃんとともに暮らすのは、都心からも近く、早くから東京のベッドタウンとして発展してきた地。祖父母が亡くなるまで3年ほど同居していた家の隣のスペースに、昨年4月、家を建てた。「昭和の古い家だったため、天井が低く、暗くていつも電気をつけていました。冬は寒くて、白い息が出るほどでした」と笑う晃弘さん。新築するにあたってのご夫妻の希望は、“日当たりの良いあたたかな家”だった。

1階のリビングダイニングは、南側の大きな開口部と吹き抜けにより、採光たっぷりの開放的な空間に。冬の陽射しもさんさんと降り注ぎ、「晴れた日は、冬でも床暖房は必要ありません」と朋子さん。希望どおりのあたたかく快適な生活を手に入れた。

また、建築家からの提案で設けたのが、南側一面の掃き出し窓とフラットにつながる縁側。将来、南側の隣家が3階建てになる可能性を考慮し、できるだけ隣から建物を離すためであった。2階のベランダの幅と同じサイズで造られた広々とした縁側は、子どもたちが遊び、家族が見守る、そして豊かな時間を運んでくれるスペースとなっている。


縁側は子どもたちのお気に入りのスペース。ステージのように使って、踊ったり、ラジオ体操をしたりと恰好の遊び場に。
縁側は子どもたちのお気に入りのスペース。ステージのように使って、踊ったり、ラジオ体操をしたりと恰好の遊び場に。
リビングと一体感のある縁側空間。朝から夕方までたっぷりの陽射しが届き、寒い冬でもぽかぽか快適。
リビングと一体感のある縁側空間。朝から夕方までたっぷりの陽射しが届き、寒い冬でもぽかぽか快適。
吹き抜けによる2階からの採光で、さらに明るく開放的に。軽やかな片持ち階段も明るさに一役。
吹き抜けによる2階からの採光で、さらに明るく開放的に。軽やかな片持ち階段も明るさに一役。


家族の気配を感じて暮らす

飯田さんご夫妻がもうひとつこだわったのは、“どこにいても声が聞こえるようなオープンな家”。「いくつもの個室に分けるのではなく、子どもたちが元気に走り回り、視界に入らなくても気配を感じられるような家にしたかったんです」(朋子さん)

2階は可動式の間仕切りを設置し、普段は部屋を区切らず使用。ダイニング上部の大きな吹き抜けが1階と2階をつなぎ、1階で家事をしていても、2階で遊ぶ子どもたちの様子がなんとなく感じられるようになっている。

また、キッチンはコミュニケーションがとりやすい対面式に。リビングや縁側でくつろぐ家族との会話を楽しみながら料理をつくる朋子さん。
家族のつながりを常に感じられるオープンな空間は、心地よい安心感をもたらしてくれる。


2階からリビングダイニングを見下ろす。階段と吹き抜けを通じて、どこにいても家族の声が届く。
2階からリビングダイニングを見下ろす。階段と吹き抜けを通じて、どこにいても家族の声が届く。
2階の子ども部屋。奥の机は、今年小学校に入学した夏乃香ちゃんへの、静岡の祖父母(晃弘さんの父母)からの入学祝い。木馬は、北海道の祖父(朋子さんの父)が夏乃香ちゃんが生まれた時に作製した力作。
2階の子ども部屋。奥の机は、今年小学校に入学した夏乃香ちゃんへの、静岡の祖父母(晃弘さんの父母)からの入学祝い。木馬は、北海道の祖父(朋子さんの父)が夏乃香ちゃんが生まれた時に作製した力作。
北海道の祖母(朋子さんの母)に買ってもらったフライングタイガーのテントは、南々星ちゃん4歳(昨年)の誕生日プレゼント。
北海道の祖母(朋子さんの母)に買ってもらったフライングタイガーのテントは、南々星ちゃん4歳(昨年)の誕生日プレゼント。
現在は部屋を区切らず、子どもたちのために自由度の高いスペースに。手すりはアクリルパネルを使用し、子どもたちが階下をのぞけるように配慮。
現在は部屋を区切らず、子どもたちのために自由度の高いスペースに。手すりはアクリルパネルを使用し、子どもたちが階下をのぞけるように配慮。


対面式キッチにより、子どもたちの様子を見ながら安心して家事ができる。
対面式キッチにより、子どもたちの様子を見ながら安心して家事ができる。

掃除のしやすさも重視

共働きの飯田さんご夫妻にとって、いかにラクしてきれいさをキープするかは大きなテーマ。「前の家がゴチャゴチャしていたので、新しい家ではなるべく物は仕舞い、“見た目すっきり”が目標でした」(朋子さん)
玄関脇の土間収納をはじめ、リビングやキッチン、各部屋には大型の収納を造りつけ、大容量の収納を確保した。家電類はあらかじめサイズを図って建築家に伝え、適材適所の収納を実践。“隠す収納”で、すっきりとした空間となっている。

また、置き家具を最小限にしているのも掃除がしやすいポイント。段差のないバリアフリーということもあり、ロボット掃除機もスイスイ動き回る。「掃除をするのは“ルンバ”なんです」と晃弘さんが笑う。

清潔感あふれる真っ白なキッチンは、メンテナンスのしやすさから既製品をセレクト。カウンターを一段高くすることで、調理中の手元やシンクの中を上手に隠せるように配慮されている。


リビングの内装と調和した造作収納。テレビ台も造り付けで、浮かせることで圧迫感を軽減。バックライトがオシャレ。
リビングの内装と調和した造作収納。テレビ台も造り付けで、浮かせることで圧迫感を軽減。バックライトがオシャレ。
天井まである大容量の収納には、電子ピアノもすっぽり収まる。散らかりがちなオモチャもすぐに片づけられ、リビングはいつもすっきり!
天井まである大容量の収納には、電子ピアノもすっぽり収まる。散らかりがちなオモチャもすぐに片づけられ、リビングはいつもすっきり!
現在は、布団を敷き、家族4人で寝ているという2階の主寝室。壁一面の大型収納で、何もかも全てが収まっていた。
現在は、布団を敷き、家族4人で寝ているという2階の主寝室。壁一面の大型収納で、何もかも全てが収まっていた。


玄関脇の土間収納。サーフィンが趣味の晃弘さんのサーフボードやウエットスーツをはじめ、レジャー用品などが並ぶ。
玄関脇の土間収納。サーフィンが趣味の晃弘さんのサーフボードやウエットスーツをはじめ、レジャー用品などが並ぶ。
外壁は、メンテナンスフリーのガルバリウム鋼板。漆黒に輝き、モダンな印象。
外壁は、メンテナンスフリーのガルバリウム鋼板。漆黒に輝き、モダンな印象。


収納たっぷりで美しくも機能的なキッチン。メンテナンスのしやすいパナソニック製。
収納たっぷりで美しくも機能的なキッチン。メンテナンスのしやすいパナソニック製。

本棚は朋子さんのリクエスト。ダイニング脇のカウンター下に造ったことで、すぐに本を手に取れる。「子どもたちもよく本を読むようになりました」(朋子さん)
本棚は朋子さんのリクエスト。ダイニング脇のカウンター下に造ったことで、すぐに本を手に取れる。「子どもたちもよく本を読むようになりました」(朋子さん)

将来を見据えた長期的な視点

会社こそ異なるものの、高齢者の介護事業に携わっているご夫妻。「高齢になって生活がしづらくなり、困っている家庭を間近で見てきました。そのため、将来を見据えた設計にしようと思ったのです」(朋子さん)。

高齢になったときには、1階で生活が完結できように考慮。段差をなくし、トイレやバスルームなどのドアは引き戸で広めに設計するなど、バリアフリーを意識した造りに。また、1階のリビングは和室に替える可能性も視野に入れ、収納は押し入れに変更できるように考えられている。

家族の成長に伴い、住まい方も変化していく中で、ライフステージに柔軟に対応できるような造りにこだわった飯田さんご夫妻。
「母が通っていた小学校や中学校に娘たちが通学することになるのは不思議なものですね」と感慨深げに話す朋子さん。祖父母の時代から次世代へ、思い出とともに家族がつながる家では、夏乃香ちゃんと南々星ちゃんがのびのびと駆け回り、可愛らしい笑い声が響いていた。


将来的には、リビング部分を和室に替える計画も。誰にでも訪れる老後を意識した設計。
将来的には、リビング部分を和室に替える計画も。誰にでも訪れる老後を意識した設計。
高齢者の生活スタイルを想定して、洗面所やトイレ、バスルームの入り口を広く取るなど、ゆとりをもたせた設計に。
高齢者の生活スタイルを想定して、洗面所やトイレ、バスルームの入り口を広く取るなど、ゆとりをもたせた設計に。
晃弘さんがプランニングした落ち着いたバスルーム。183cmの長身だが、「脚を伸ばして入浴できる」とご満悦の様子。
晃弘さんがプランニングした落ち着いたバスルーム。183cmの長身だが、「脚を伸ばして入浴できる」とご満悦の様子。


可動式の間仕切り。ご夫妻の両親が来た時などは、閉めてゲストルームとして使用。
可動式の間仕切り。ご夫妻の両親が来た時などは、閉めてゲストルームとして使用。
照明は、イサムノグチの「AKARI」シリーズ。あたたかな光が琉球風畳とも相性が良い。
照明は、イサムノグチの「AKARI」シリーズ。あたたかな光が琉球風畳とも相性が良い。
照明のスイッチは子どもが使いやすい位置に。目線より低めにすることで邪魔にならないという利点も。
照明のスイッチは子どもが使いやすい位置に。目線より低めにすることで邪魔にならないという利点も。


庭のモミジやゆず、金柑、月桂樹は、隣の祖父の家から移植。「昨年は実が付かなかったゆずも今年は実がなりました。根付いたと喜んでいます」(朋子さん)
庭のモミジやゆず、金柑、月桂樹は、隣の祖父の家から移植。「昨年は実が付かなかったゆずも今年は実がなりました。根付いたと喜んでいます」(朋子さん)

飯田邸
設計 Fit建築設計事務所
所在地 東京都西東京市
構造 木造
規模 地上2階
延床面積 110.81m2