Hobby

好きな本を眺めて暮らすさりげのないたたずまいに
こだわりをこめて。

好きな本を眺めて暮らす さりげのないたたずまいに こだわりをこめて
「明るくて家から緑が見える家がいいなと。あとは、本が大量にあったのでそれをうまく収納しつつ、仕事を家ですることも多いので、集中できるような空間がほしいなと」

こう語るのは、Kさん。出版社勤務の雑誌編集者だ。2世帯住宅の2、3階部分に、奥さんと生後7カ月のお子さんとともに3人で暮らしている。2階は、間につくられた中庭で、LDKと本のスペースに分かれる。本のスペースではLDKと中庭に向かって大量の本がきれいにディスプレイされ、2階にいればどこからでも本を眺められる。本好きにとってはたまらないつくりだ。


奥のスペースも含め、本は4000冊ほど。棚には手前と奥で単行本が2冊収まる。中庭の向こう側がLDK。
奥のスペースも含め、本は4000冊ほど。棚には手前と奥で単行本が2冊収まる。中庭の向こう側がLDK。

Kさんの好きなシリーズものが本棚で幅を占める。
Kさんの好きなシリーズものが本棚で幅を占める。
漱石や谷崎など文豪の小説は文庫で揃っている。他にも思想、文化、社会系のものなどジャンルは幅広い。
漱石や谷崎など文豪の小説は文庫で揃っている。他にも思想、文化、社会系のものなどジャンルは幅広い。
この場所で仕事をするのが好きというKさん。仕事をしながら、ふと目を上げるとLDKにいる家族の姿を見られる。天井から吊るされているのはJBLのスピーカー。どこでも音楽が聴けるようにしていて、LDKでは無線で音楽を飛ばし天井に埋め込まれたスピーカーを鳴らす。
この場所で仕事をするのが好きというKさん。仕事をしながら、ふと目を上げるとLDKにいる家族の姿を見られる。天井から吊るされているのはJBLのスピーカー。どこでも音楽が聴けるようにしていて、LDKでは無線で音楽を飛ばし天井に埋め込まれたスピーカーを鳴らす。


2人の思いが込められたコレクション

今は育児休暇中の奥さんも編集者で、夫婦揃っての大の本好きだ。「つねに本が見えるのは幸せ」という奥さんにとって、本は、精神安定剤みたいに、ちょっと心を落ち着かせてくれる存在。「迷ったり落ち込んだりした時には、本の世界に少し浸りたくなりますね」。また、「仕事で疲れている時は小説を読みたくなったりとか、逆に仕事でアイデアがほしい時には全然違う分野の写真集を見たりとか、とにかく自分にいろいろヒントをくれる、一番身近な友だちみたいな感じ」だという。

一方、Kさんは、読むのも好きだが、モノとしての本にもすごく興味があって、買っただけで満足してしまうこともしばしばだという。「たとえば、阿部公房とか中上健次とか好きな作家は、全集を買っちゃうんです。全然読まないのに」。しかもそれらの多くは、すでに文庫でも揃っているものだという。好きなシリーズを集めるのも好きで、新潮社の「とんぼの本」や作品社の「日本の名随筆」などのシリーズ物は本棚で多めのスペースを占めている。2人それぞれの思いのもと集められた本たちは、心地の良いスペースを与えられてわが場所を得たりといったところだろうか。眺めるほうもなぜか自然と心地が良くなってしまう。


3階の渡り廊下の奥さん。「夜中に、天井のガラスを通して星を見るのが好き」という。
3階の渡り廊下の奥さん。「夜中に、天井のガラスを通して星を見るのが好き」という。
LDKと本のスペースに挟まれた中庭。南側の芝が紅葉で赤みがかっている。
LDKと本のスペースに挟まれた中庭。南側の芝が紅葉で赤みがかっている。
中庭から本のスペースを見る。周囲は住宅が建て込んでいるが、このような開放的なつくりでも2階のため車の音も響かず静かだという。
中庭から本のスペースを見る。周囲は住宅が建て込んでいるが、このような開放的なつくりでも2階のため車の音も響かず静かだという。


緑には来年チャレンジ

「緑が見える家」も家づくりの際のテーマだったが、緑は、今年は芝だけにとどまった。来年の春からは中庭にプランターを並べて緑を楽しむつもりだ。「子どももいますし、家庭菜園ではないですけども、プランターを置いたりしたいと思っていて、あと、今年はできなかったんですが、ゴールドクレストを置いてクリスマスの飾り付けをしたりしたいなと思って」と奥さん。1階に住まわれているKさんのご両親が花や草木に詳しいので、知恵を借りながら中庭の“緑化”を進める予定だ。


3階浴室。以前に見た賃貸物件で気に入った浴室と同じように、置き型のバスタブと濃いブルーのタイルにした。
3階浴室。以前に見た賃貸物件で気に入った浴室と同じように、置き型のバスタブと濃いブルーのタイルにした。
学生時代にDJをしていたKさんのレコードコレクションの上には、レコードプレイヤーとターンテーブル。
学生時代にDJをしていたKさんのレコードコレクションの上には、レコードプレイヤーとターンテーブル。
リビングのニッチには、照明用スイッチが目立たぬように仕込まれている。カードは、お子さんの生後半年を祝ったもの。
リビングのニッチには、照明用スイッチが目立たぬように仕込まれている。カードは、お子さんの生後半年を祝ったもの。
広くて使いやすいというキッチンは白で統一。収納の取っ手は、無印良品の冷蔵庫と揃えた。
広くて使いやすいというキッチンは白で統一。収納の取っ手は、無印良品の冷蔵庫と揃えた。
リビングからキッチンを見る。右奥に玄関。
リビングからキッチンを見る。右奥に玄関。


空間のコーディネーションにもこだわる

LDKの空間にとてもフィットした家具たちは、2人でコーディネートしたもの。リビングのソファは以前からもっていたイデーの製品だが、張り地はこの空間に合うように色を変えて張り替えた。「床がナチュラル系の色で壁が白なので、じゃあ何色がいいだろうと」考えてネイビーにした。そのソファの脇に置かれたクッションはマリメッコの布を買ってつくられたもの。こちらも「周りの色とのバランスで、ちょっと赤っぽい挿し色があるといいかなと」赤系の鮮やかな色に。

ダイニングのテーブルはランドスケーププロダクツ、椅子はグラフのもの。キャスター付きのベンチ兼用の収納は、家を施工した工務店の方に製作をお願いした。さらに、向かいの本のスペースの椅子とテーブルは、バウハウス出身のマルセル・ブロイヤーがデザインした作品を無印良品がリプロダクトしたもので、廃番になるというので慌てて購入したもの。さりげないたたずまいの中に、実は2人のこだわりがさまざまに込められているのだ。


壁・天井の白とフローリングの色が基調となった空間に、ソファのネイビーとクッションの赤という配色が効果的だ。テーブル上の照明は深澤直人デザインの製品。奥のキャスター付きの収納は、ベンチ兼用でフローリングと同じ材を使って製作されたもの。
壁・天井の白とフローリングの色が基調となった空間に、ソファのネイビーとクッションの赤という配色が効果的だ。テーブル上の照明は深澤直人デザインの製品。奥のキャスター付きの収納は、ベンチ兼用でフローリングと同じ材を使って製作されたもの。


本を中心にしてつくられたような2階スペースは、ホームパーティで、LDK、中庭、本のスペースと、ゲストが好きな場所で思い思いに楽しむ。そんな楽しげなシーンが思い浮かぶが、実は設計時にそういったことも想定していたという。

「お茶の時間に友たちを呼んで、5人、6人来るとわりといっぱいな感じになるんですが、子どもたちはすぐ庭や階段で遊び始めて」。本やパーティ好きな大人だけでなく、子どもたちもワクワクさせる空間のようだ。


南側から見る。
南側から見る。
K邸
設計 flathouse
所在地 東京都世田谷区
構造 木造
規模 地上3階
延床面積 145.8m2