Kitchen
和を活かした空間にリメイク仕事がはかどり、家族が安らぐ
和みカフェスタイルの家
日本家屋をリフォーム
自宅マンションの一室でパン教室を営んでいた、きたざわゆきこさん。「下の子も生まれて部屋数も足りなくなり、ものも溢れてきたので」、土地勘のある川口市で3年かけて物件を探し、築30年超の物件を購入。「せっかくリフォームするのだから、パン教室が開きやすい空間にしたいなと考えました」。
キッチン、ダイニング、リビングがシームレスにつながる1階は、大きなキッチンアイランドと収納庫が印象的な大空間。「もともとは昔の間取りで、真ん中に廊下があって部屋が細かく分かれていたんです。それをまず取り払うことから始めました」。
お気に入りのカフェや映画で見た空間。きたざわさんには理想のイメージがあった。「リフォーム会社の担当の人と気が合ったのか、こちらのイメージがとても伝わりやすかったですね。思った通りに造っていただきました」。和を活かしつつ、古さと新しさがミックスされた和める空間に生まれ変わった。
骨董道具を活かした空間に
もともと古いものが好きで、骨董市などで古道具を見つけては買っていた。「持っている骨董家具を活かした空間にしたいというのもありましたね」。
無垢の杉材のフローリングの床に漆喰の壁、むき出しの天井の素朴な空間は、きたざわさんが選んだ古いものたちで味わいを増している。「引き戸の扉などは経年を感じさせるものをネットオークションで落札しました。ダイニングの扉は、多分学校で使われていたものじゃないかと思うのですが」。
以前はキッチンがあった場所に設けた収納庫も、落札した古い扉を使用。ここに食器や調理器具、保存食品などキッチン関係のほとんどのものを収納している。「本当はパントリーにしたかったのですが、設計上難しくて。でも、ものを取り出しやすい位置にあって逆に良かったと思っています」。
天井は日本映画「めがね」に出てくる旅館のようにしたい、とパンフレットを担当者に見せてリクエスト。「天井を抜いて、白と木目の部分を塗り分けてあるのが印象的だったんです。イメージを伝えると、ちょうどいいのがある、と梁を持ってきて白く塗って取り付けてくれました。思った通りになりましたね」。
使い勝手を考えたキッチン
1回のレッスンに4〜5人の生徒を迎えるキッチンには、広々としたスペースに大きなアイランドやシンク。そこにオーブンや電気発酵機などの仕事道具が収められている。「シンクは業務用っぽいのが良かったので作ってもらいました。ダブルシンクにすることと、夫も料理をするので高めにするのが希望でした」。
営業許可のために必要な手洗いは、インテリア雑誌で見たものをリフォーム会社に伝えてオーダーし、ソープ入れもあちこち探しまわって購入した。「よくある業務用の普通の手洗いが嫌で仕方なくて(笑)。限られた予算でいかにイメージに近づけるか、研究しましたね」。
壁に設けたニッチや廃材を使った棚、調味料ラックなど、オーダーで取り付けたものがカフェのような雰囲気を出している。「あとは子供たちがまだ小さかったので、料理をしながらリビングが見られるように、シンク前に小窓を設けてもらいました。横から覗けるので実は必要なかったのですが(笑)」。
窓には、きたざわさんが好きな“木と鉄の組み合わせ”を取り入れるため、アイアンの格子をあしらった。リビングの階段や、ダイニングテーブルに合わせた椅子なども、木と鉄の素材の組み合わせで作ってもらったという。
居酒屋風の居間でゆったり
「主人は“すべて君の好きなようにしていいよ”、と。トイレが2つ、居間に掘りごたつ、あとはお酒を置く棚がほしい、という3つのリクエスト以外はほとんど何も言いませんでした」。
そんなご主人の希望が反映されたのがリビング。真ん中のテーブルの足下は掘りごたつ式になっていて、長時間座っていても疲れない仕組みに。「本当は小上がりにしたかったのですがスペースがなくて。主人は焼酎が好きで、居酒屋風にしたかったんです」。
キッチンとの仕切りの壁を活かして、焼酎ボトルが収まる薄い幅の棚を設置。大きなクッションも用意し、掘りごたつでまったりとお酒を飲みながら、ここで過ごすのがご主人の憩いの時間だとか。
「食事もこのスペースでみんなでとりますし、家族でゆったりと過ごしています。この家に越してきてから、主人もよく料理をしてくれるようになったし、小学生の娘も家事のお手伝いをしてくれます。中学生の息子はダイニングに勉強をしに来ますし、みんなそれぞれ好きに楽しんでいる感じです」。
子供も成長し、これからは自分の仕事をもっと広げていきたい、というきたざわさん。キッチンのまわりにみんなが集まり、和み、またここから成長していく。そんな家族を支えてくれる温かさが感じられた。