Outdoor
鎌倉の景色を一望自然とつながる湘南の家に
都会的なエッセンスをプラス
LDKの向こうに絶景が広がる
リビングからつながるテラスの向こうに、息を飲むような大パノラマが。ビュートリアム鎌倉小町店に勤めるヘアスタイリストの増山大輔さんは、4年程かけてこの土地を見つけた。
「抜けのいい場所を探していたんです。グーグルマップを見て自分で調べて、この土地良さそうだな、と思ったらバイクであちこち回っていました。ここにも一度来ているのですが、その時は売られていなくて。とうとうほかの土地に決めようと、サインすることにしたちょうど1週間前に、売りに出されたんです」。
鎌倉の小高い山の上。向こう側の山の緑と、山沿いに建つ家々が見渡せる立地に、開放的でいて都会的なセンスにも溢れた、レッドシダーの家が建つ。
内と外の境界線のない家に
「小さい頃から家に興味があって、小学生の時に『渡辺篤史の建物探訪』とか観ていました。そんな子どもいませんよね」と笑う増山さん。家づくりにはイメージがあった。
「中と外の境界線がない家にしたいというのは、一番の希望でした。リビングからフラットにテラスに出られることと、大人勢で集まれること、吹き抜けがあることなど、もともとの知り合いでもある建築家のSTUDIO・LEONの河村さんと打ち合わせを重ねました。でも会うと、飲んでしまってなかなか進まなかったんですけどね(笑)」。
同じくヘアスタイリストの妻・千明さんの希望は「キッチンの広い家」。
「家づくりはキッチンから始まったと言ってもいいかもしれません」と、おふたり口を揃える。LDKの中央に、テラスに面して設けられたキッチンは、シンクに立つと眼前に向こう側の景色が広がる。
「洗いものなどをしているときも、気持ちがいいですね。キッチン台は2列にしたのですが、パーティーなどを開くことも多いため、大人数で立つことのできる広さにしました。こんな広さいる?と言われたけれど、正解でしたね」。
生活まわりの動線を一括に
吹き抜けの空間を渡り廊下でつなぐ2階には、書斎とベッドルームが。そしてバスルーム、洗面、クローゼット、ユーティリティが一体となった大空間も設けられている。
「ベッドルームは東南に面していて、朝の目覚めが最高に気持ちいいですね。ここからクローゼット、そしてバスルームへとつながる動線を確保したのも大正解でした」。
細かく分けると狭くなるところを、一体にすることで広々とさせ、かつ動きもスムーズに。中央には古い柱を1本、あえて色を塗らずにむき出しにすることで味わいを出している。
「河村さんのアイデアなんです。ドアなどもすべて古いものを用意してくれました。私たちの方では、取っ手やバスルームの目地の色など、細かなところをリクエストしました」。
洗面台には、パリのホームセンターで買ってきたというゴールドの照明を。屋根裏のような古めかしさの中に、華やかさが添えられている。
カリフォルニアにモダンをMIX
「スタイルを決めたくはなかったんです。サーフィンが好きでこの立地を選んだというのもあるのですが、カリフォルニアに寄りすぎるのは嫌で、都会的なモダンな感じも足したかったんですね」。
増山さんのもうひとつのこだわりは「形容するのが難しい家」。アンティークのドアもあればモダンな照明もある、そんなミクスチャーが独創的な空間を生んでいる。
「家を建てるにあたって、ポートランドに行って来ました。ホテル、カフェなど色んなところを訪れ、ハンドメイドやクラフトなどを取り入れて、それぞれ工夫して空間を楽しんでいるスタイルを見て、いいなと思いましたね」。
玄関を入ったところから、出迎えてくれるのはフォークロアな雑貨や、コンテポラリーな写真など、色んなテイストがミックスされたディスプレイ。
「色々と考えるのが楽しいですね。今はDIYで外構にピンコロ石を敷いてみたり、テラスの植栽もこれからもっと育てていくところです。自分で手を加えることで、プロには出せない味も出ると思うんです」。