Style of Life

古い家とアンティークの融合空間と日常を愉しむ
天性の感性が冴える

古い家とアンティークの融合  空間と日常を愉しむ 天性の感性が冴える

古いものの趣きを活かして

人気カフェのオーナー&シェフとして活躍するロシャン・シルバさん。アパレルブランドの立ち上げで来日。今や空間のデザイナーとしても、服やアロマなどオリジナル商品の開発でも注目されている、まさに衣・食・住のスペシャリスト。その自宅に伺うと、カフェと同じくヨーロッパの田舎を思わせる素朴で穏やかな空気が流れていた。

「古いものが好きなので、家も店舗も探したのは古い物件でした。木の持つ味わいや香りが好きなんです」。

日本の住宅の趣きを残しながら、自ら手を加えられるところは加えて、ヨーロッパのアンティークを中心にインテリアをコーディネート。1歩足を踏み入れると東京ではない異空間に迷い込んだよう。


フランスのアンティークのテーブルに、日本の水屋箪笥、無骨なペンダントライトが不思議な統一感を生む。窓際には花やグリーンを欠かさない。
フランスのアンティークのテーブルに、日本の水屋箪笥、無骨なペンダントライトが不思議な統一感を生む。窓際には花やグリーンを欠かさない。
和室の趣きを活かしたリビング。ガジュマルの木の下、まったりとした癒しムードが漂う。シルバさんは鎌倉の「La maison ancienne」、中目黒の「La vie a la Campagne」などのオーナーであり、インテリアに関する本も出版。http://viealacampagne.com
和室の趣きを活かしたリビング。ガジュマルの木の下、まったりとした癒しムードが漂う。シルバさんは鎌倉の「La maison ancienne」、中目黒の「La vie a la Campagne」などのオーナーであり、インテリアに関する本も出版。http://viealacampagne.com

味を引き出すDIY

「イタリアのパヴィアに住んでいたことがあるのですが、そこのおばあさんの家が、味があって素敵だったんです。東京に来てもその雰囲気を大事にしたいと思いました」。スペイン人の父とスリランカ人の母を持ち、イタリアで育ったシルバさん。古いものを大切にし、豊かな生活を楽しみたいというDNAは身体中に流れている。

「でもイタリアは僕にとっては色的に少し強いかな。もう少しシンプルな方がいいと思いました」。リフォーム、DIYで誕生した空間は、やさしい光と空気感が全体を包み込む。

「1階の廊下には光が差すように、テラスにつながる壁と、2階の床に窓を取りつけました。階段の壁にはディスプレイスペースが欲しいと思って、穴を開けて棚を作りました」。暗い廊下が続く空間だったと思われる1階が、この改築とアンティークの調度品によって、光が通り抜ける洋館のような雰囲気に。

「昔の家の造りって面白いし、和風の空間も残したいと思って」。2階のリビングはあえて砂壁を残し、天井も昔のままに。ガジュマルの木とペルシャ絨毯、フランスのアンティークのベッド…。無国籍に取り入れられたインテリアが不思議となじんで、癒しを感じさせる独特の空間になっている。自分で黒くペイントしたという窓枠や鴨居なども、家全体のアクセントとなりつつ温かさを添える。


シューズラックもヨーロッパのアンティーク。
シューズラックもヨーロッパのアンティーク。玄関の床には石を敷きつめた。
採光に工夫を凝らした廊下。階段横の壁は穴を開けてディスプレイスペースに。ペルシャ絨毯が温かさを与える。
採光に工夫を凝らした廊下。階段横の壁は穴を開けてディスプレイスペースに。ペルシャ絨毯が温かさを与える。
バスルームにはタイルを貼り、猫足のバスルームに取り替えた。
バスルームにはタイルを貼り、猫足のバスルームに取り替えた。
2階のリビング前の床に開口を設けた。これにより1階まで光が通り、家族の気配も感じられる。
2階のリビング前の床に開口を設けた。これにより1階まで光が通り、家族の気配も感じられる。
洗面はグリーンや雑貨を取り入れてコーディネート。
洗面はグリーンや雑貨を取り入れてコーディネート。


国籍ミックスのアレンジが溶け込む。キャビネットの詰め込みすぎない収納もさすが。
国籍ミックスのアレンジが溶け込む。キャビネットの詰め込みすぎない収納もさすが。
テーブルに使用しているのは、作業員のベッドだったというアンティーク。シルバさんはここでいつも服のデザインや空間デザインの構想を練る。
テーブルに使用しているのは、作業員のベッドだったというアンティーク。シルバさんはここでいつも服のデザインや空間デザインの構想を練る。

幸福に包まれる食卓

「どこかで学んだわけでもないし、センスですね」と言うのは妻の裕子さん。「コーディネートのバランスや抜き方が普通の人と違う。感覚が飛び抜けているなと思います」。素材や色、形の選び方から合わせ方まで、シルバ邸を真似しようとしてもなかなかそうはいかない。

「大事にしているのは素材ですね。家具も食器も生地も、素材に対する思い入れは強いです」。シルバ邸では食器もすべてアンティーク。18、19世紀のものを普段使いしている。「使わないものは買いません。その代わり、どんなものでも壊れたら修繕して長く使います。子供たちも小さいときから当たり前にアンティークを使っているので、何が本物かが分かっているようですね」。

天井を壊し、梁をむき出しにしたダイニングは、アンティークのベッドカバーを使ったというカーテンを通して、やさしい光が食卓に届けられる。

「ここでいつも、家族みんなで食事をする時間を大切にしています」。料理は裕子さんがつくるスープや煮込みなどの家庭的なもの。毎朝、シルバさんがカフェで焼きあげるパンも食卓を飾り、暖かなムードが漂う。


家族が集うダイニング。フランスのアンティークのテーブルは、脚をカットして高さを調節した。
家族が集うダイニング。フランスのアンティークのテーブルは、脚をカットして高さを調節した。
フランスなどのアンティークの食器が、グリーンとマッチする。
フランスなどのアンティークの食器が、グリーンとマッチする。
ダイニングの天井は取り外し、梁を露にした。
ダイニングの天井は取り外し、梁を露にした。
食卓にはいつもフルーツやケーキをたっぷりと。リンドウの花も大胆に活ける。
食卓にはいつもフルーツやケーキをたっぷりと。リンドウの花も大胆に活ける。
水屋箪笥に収められたアンティークも普段使い。
水屋箪笥に収められたアンティークも普段使い。
裕子さんが料理に使う材料も、ディスプレイのように美しい。
裕子さんが料理に使う材料も、ディスプレイのように美しい。
毎朝シルバさんが焼き上げるパン。素朴な味わいが魅力。ベランダで育てたミントを入れたお水も欠かさない。
毎朝シルバさんが焼き上げるパン。素朴な味わいが魅力。ベランダで育てたミントを入れたお水も欠かさない。


心地よい空間を求めて

「好きな物を大事にして心地よさを求めてきたら、今の生活につながってきた感じですね。仕事に関しても、今何が流行っているかとリサーチをしたわけではないんです。やりたいことをやってきたら、どんどん広がってきました」。

そしてとうとう、今度はホテルをプロデュースすることに。「宮古島の近くに島を買ったんです。今、空間からすべてを自分でプランニングしているところです」。
何風というのではなく、心地よいと感じるホテルがシルバさんの目指すものだとか。「幼い頃、漠然とホテルをつくりたいと思ったことがあって。今考えると、これまでやってきたことが全部つながっている気がしますね」。

「この空間はどうしたらもっと素敵になるんだろう」といつも考えてきたというシルバさん。ご自宅もそんな作品のひとつのように思えた。


ベッドルームは必要なものだけを置いてシンプルに。オリジナルブランド「THE FACTORY」の服を愛用。
ベッドルームは必要なものだけを置いてシンプルに。
オリジナルブランド「THE FACTORY」の服を愛用。
照明はオランダのインダストリアル。無骨なデザインがグリーンと調和する。
照明はオランダのインダストリアル。無骨なデザインがグリーンと調和する。
ベランダでは夜、食事をすることも。「花よりいいかなと思って」、オリーブ、ローリエ、アカシアなどのグリーンを育てる。
ベランダでは夜、食事をすることも。「花よりいいかなと思って」、オリーブ、ローリエ、アカシアなどのグリーンを育てる。
200年前のマリア像など、ヨーロッパで見つけたアンティークを飾る。
200年前のマリア像など、ヨーロッパで見つけたアンティークを飾る。
19世紀の押し花もたくさん保有。何気なく飾られ、生活に溶け込んでいるのがすごい。
19世紀の押し花もたくさん保有。何気なく飾られ、生活に溶け込んでいるのがすごい。