Style of Life

葉山の週末住宅外国人が暮らしていた古民家を
豊かな感性で住みこなす

170116kojima_header

古民家を週末住宅に

豊かな自然に恵まれ、別荘地として人気の葉山。デザイン関係の仕事に携わる小島トモさん・ムーさん夫妻は、5年前からこの地に建つ古民家を週末住宅にして、東京・昭島市の自宅と行き来する暮らしを送っている。
じつは週末住宅の場所として葉山を選んだのは、偶然のことだったという。
「趣味の小舟をオーダーするために初めて葉山に来た時、周辺を散策したら雰囲気がよくてすっかり気に入ってしまって」とトモさん。初めての葉山訪問からわずか1週間後にはこの古民家を見つけ、住むことを決めてしまったのだというから驚きだ。
「以前から古民家に興味があったので、不動産屋さんに古民家を探してもらいました。この家は、元々は網元さんの家だったようですね。その後イギリス人のオーナーが所有して、何人か外国人の方が借りていたと聞きました」(トモさん)。そんな歴史を持つためか、不便な古民家暮らしのイメージとは異なり、外国人目線で暮らしやすく手が加えられていたのが、この家の大きな特徴。例えば、リビングは床暖房完備で、さらに薪ストーブも。キッチンは大きなステンレス製のものに取り替えられ、浴室には檜風呂まで設置されているのだ。「古民家そのままだと生活しにくいところもあると思うので、床暖房や使いやすそうなキッチンを見て、とても気に入りました」(ムーさん)。
猫好きの二人はこの家を「猫の巣」と名付け、週末葉山生活をスタートさせた。


鮮やかな赤色に塗り替えた襖が目を引く。写真の反対側にある襖や床の間の壁も同じ色で塗っている。
鮮やかな赤色に塗り替えた襖が目を引く。写真の反対側にある襖や床の間の壁も同じ色で塗っている。
以前の住人によって、かつて押入れだったと思われる場所に薪ストーブが設置されている。「停電のときに薪ストーブが役立ちました」(トモさん)。
以前の住人によって、かつて押入れだったと思われる場所に薪ストーブが設置されている。「停電のときに薪ストーブが役立ちました」(トモさん)。

古いものと新しいものをミックスした感性豊かなインテリア。デイベッドの脚を取ってローソファとして使っている。

新旧和洋を織り交ぜて

「猫の巣」の室内に足を踏み入れるとまず、夫妻が鮮やかな赤色に塗り替えた襖と床の間が目に入る。一見奇抜なようだが、古民家ならではの深い木の色と調和しているのが不思議でおもしろい。配された家具や小物には、古道具と現代的なものが違和感なく入り混じり、“主役”の猫の置物があちこちに。また、古建具の欄間を絵のように壁に飾ったり、キッチンの照明にイカ釣り漁船のランプを使ったりするアイディアもお見事だ。「あえて和の空間のルールは無視して、カジュアルに使えるようにインテリアを考えました」とトモさん。
古民家の魅力に、前住人の海外テイストが加わり、そこにさらに二人の豊かな感性がミックスされたことで、唯一無二の空間が生み出されているのだろう。


「猫の巣」の名にちなんで、あちこちに猫の置物がならぶ。写真右の招き猫は、その昔「ヒゲタしょうゆ」のノベルティとしてつくられた貯金箱。
「猫の巣」の名にちなんで、あちこちに猫の置物がならぶ。写真右の招き猫は、その昔「ヒゲタしょうゆ」のノベルティとしてつくられた貯金箱。
縁側の端にも招き猫や小さな猫の置物を並べて。昭島の自宅では保護した2匹の猫を飼っているそうだ。
縁側の端にも招き猫や小さな猫の置物を並べて。昭島の自宅では保護した2匹の猫を飼っているそうだ。
床の間にも大小2匹の招き猫。夫妻は大の猫好き。所有するヨットの名も「のらねこ号」なのだそう。
床の間にも大小2匹の招き猫。夫妻は大の猫好き。所有するヨットの名も「のらねこ号」なのだそう。


縁側、庭方向を見る。庭のほとんどがウッドデッキ張り。入居前は壊れていたが、大家さんが張り替えてくれたのだという。
縁側、庭方向を見る。庭のほとんどがウッドデッキ張り。入居前は壊れていたが、大家さんが張り替えてくれたのだという。
縁側の欄間の障子は、赤いカラー障子紙に張り替えた。少しの手間で古民家の和室がカジュアルな印象に変わっておもしろい。
縁側の欄間の障子は、赤いカラー障子紙に張り替えた。少しの手間で古民家の和室がカジュアルな印象に変わっておもしろい。
ウッドデッキにちゃぶ台や椅子を置いて、もうひとつの部屋のように使っている。居心地がよく、友人が集まるときにも大人気。
ウッドデッキにちゃぶ台や椅子を置いて、もうひとつの部屋のように使っている。居心地がよく、友人が集まるときにも大人気。


大勢の仲間が集う

もともと家に人を招くことが好きだった夫妻。この週末住宅でも毎週のように仲間が集い、お酒を酌み交わしながら語らっているそうだ。「ここでは、2人きりでゆっくりしていることの方が珍しいですね」と笑うムーさん。「東京の友人もこちらの友人もたくさん集まって、まるでコミュニティーセンターみたい」とトモさんも笑う。
「美味しい魚が手に入ったから来ない?」など、急に声をかけることが多いというが、「座」の空間なので人数が増えても座る場所を気にしなくていいというのも、この家の魅力なのだそう。「30人来たこともありますよ」とトモさん。「家に来たみんながリラックスして楽しんでくれるのは、この家の力が大きいと思います。この家には不思議な力がありますね」。


以前の住人がリフォームしたステンレスキッチンや、備え付けの水屋箪笥はそのままに、大きなカウンターを設置して使い勝手良く。「キッチンで料理をしながら、友人とお酒を飲んでいる時間が好きです」とムーさん。
以前の住人がリフォームしたステンレスキッチンや、備え付けの水屋箪笥はそのままに、大きなカウンターを設置して使い勝手良く。「キッチンで料理をしながら、友人とお酒を飲んでいる時間が好きです」とムーさん。
浴槽は、なんとヒノキ風呂。長風呂しながら本を読むのが、トモさんの至福の時なのだそう。壁はトムさんが友人とともにペイントした。
浴槽は、なんとヒノキ風呂。長風呂しながら本を読むのが、トモさんの至福の時なのだそう。壁はトモさんが友人とともにペイントした。
洗面室から浴室を見る。古民家の落ち着いた佇まいがありながらも、洗面ボウルや水栓のデザインに、外国人が暮らしていた頃の面影が感じられる。
洗面室から浴室を見る。古民家の落ち着いた佇まいがありながらも、洗面ボウルや水栓のデザインに、外国人が暮らしていた頃の面影が感じられる。


つながり、広がる暮らし

葉山に通うようになってから、新たな人とのつながりがたくさんできたという夫妻。「排他的じゃなく、横のつながりを大切にする地域なので、年齢も職業も違うたくさんの友人ができました」(トモさん)。宴で友人たちと交わす会話から、仕事やライフワークのヒントが見つかることも。この家を中心にして、暮らしが大きく変わっているのを実感しているという。
今後は、庭にDIYでバーカウンターをつくる計画もあるとのこと。「猫の巣」の週末は、ますます賑やかになりそうだ。


寝室の窓からは、海が望める。灯台や鳥居とともに、天気のいい日には富士山が見えることもあるそうだ。
寝室の窓からは、海が望める。灯台や鳥居とともに、天気のいい日には富士山が見えることもあるそうだ。
 2階の寝室。今では珍しい模様入りのガラスが入った木製建具や窓が、懐かしい雰囲気を醸し出す。
2階の寝室。今では珍しい模様入りのガラスが入った木製建具や窓が、懐かしい雰囲気を醸し出す。


現在、トモさんとムーさんが精力的に取り組んでいるのは、セイリングの楽しさを多くの人に知ってもらうための活動。お金持ちの遊び、厳しい訓練を積まないと乗れないなどの偏ったイメージを払拭し、気軽にセイリングを楽しんでもらいたいと、「sailing for everyone」というコミュニティをつくり、情報発信やイベント開催などを行なっている。
現在、トモさんとムーさんが精力的に取り組んでいるのは、セイリングの楽しさを多くの人に知ってもらうための活動。お金持ちの遊び、厳しい訓練を積まないと乗れないなどの偏ったイメージを払拭し、気軽にセイリングを楽しんでもらいたいと、「sailing for everyone」というコミュニティをつくり、情報発信やイベント開催などを行なっている。