Architecture

バーベキューのできる都心の家明るいLDKから
豊かな緑と空を望む

バーベキューのできる都心の家 明るいLDKから 豊かな緑と空を望む

都心での好立地

目黒区の住宅地に立つT邸。特徴的な多角形の形態をガルバリウム鋼板で包んだ住宅は、一目で建築家が手がけたものとわかる。Tさん一家がこの地を敷地に選んだのは、Tさんの通勤と小学校に通うお子さんのことを考えてのことだったという。

「子どもの学校や習い事、そして交友関係もあったので」と奥さん。見つけた敷地は都心ながら近くに豊かな緑を望める好立地。これは建築家の高田さんのアドバイスがあったからだった。

そのアドバイスは「お寺や神社の近くだと緑が多くて借景も望める場合があるのでいいですよ」というものだったが、もちろん寺社の近くと限定して土地を探したわけではなかった。しかし、アドバイスにぴったりの物件がみつかったのだという。そしてこれがこの住宅のつくりに大きな影響を与えることになる。


2階のLDKから階段を3段上がったレベルに広めのベランダを設けた。
2階のLDKから階段を3段上がったレベルに広めのベランダを設けた。

キッチンは天井のデッキプレートのラインと向きを同じにしてダイニングテーブルと一体化。奥さんの希望で天板の位置を少し高めにし、椅子はそれに合わせて座面が少し高めのものを購入した。
キッチンは天井のデッキプレートのラインと向きを同じにしてダイニングテーブルと一体化。奥さんの希望で天板の位置を少し高めにし、椅子はそれに合わせて座面が少し高めのものを購入した。

狭いけど広くしたい

都心では希少とも思える好条件ながら、土地自体は広くなかった。面積に余裕がない分、設計の難度は高くなるが、T夫妻から出された要望は、「この土地でぎりぎりめいっぱいまでリビングを広くしたい」というものだった。

そしてさらにこれにTさんから「できればバーベキューができるぐらいの広さのベランダがほしい」というリクエストも加わる。 

これらの要望に対して、建築家の高田さんは、まず、全体の面積をかせぐために半地下のスペースをつくった上でスキップフロアとし、極力、壁を設けず、2階ではLDKの一部を吹き抜けにした。


子ども部屋のフロアからベランダを見る。
子ども部屋のフロアからベランダを見る。
DKの上には子ども部屋、さらにその上部にロフトが設けられている。
DKの上には子ども部屋、さらにその上部にロフトが設けられている。


吹き抜けに面して開放感のあるDK部分では、奥さんの要望でキッチンを対面式に。Tさんからは天井のデッキプレートのラインと平行にしたらという提案が出た。そうしたやり取りから、現状の、キッチンとダイニングテーブルが一体化したデザインが生まれた。
これでDKから緑を望める南側の開口へと向かう方向性が生まれたが、LDKのフロアからこの開口のあるベランダをつなぐ階段部分での工夫もさらにこの方向性を強めることに。「階段の幅を広くして、窓の真ん中の2枚を開けてバルコニーへ出ていくのが気持ちいいだろう」と思ったという高田さん。そうしたほうが、バーベキューの時にも気持ちがいいんじゃないかとも。Tさんの要望がこうして生きることになる。


バーベキューをするのに十分なベランダスペース。
バーベキューをするのに十分なベランダスペース。
ベランダへと至る広めの階段はパソコンの作業をするときにはベンチの役割も果たす。
ベランダへと至る広めの階段はパソコンの作業をするときにはベンチの役割も果たす。


お寺の敷地に立つ木々が間近に感じられ、かつ、空も遮ることなく見ることができて気持ちの良いベランダ。
お寺の敷地に立つ木々が間近に感じられ、かつ、空も遮ることなく見ることができて気持ちの良いベランダ。

バーベキューのできるベランダ

そしてさらに、「バーベキューができるぐらいの広さ」を確保したベランダ部分では、2階から隣家の屋根が見えないように腰壁の高さを調整したという。

また、日差しをできるだけ内部へと取り込み、LDKから空が見やすくする工夫も。開口の上部をそのまま垂直に立ち上げず、壁が斜めに屋根へと延びるつくりになっているのだ。上部の壁がつくる陰が気にならず、また閉塞感を軽減するためのアイデアでもあると高田さんはいう。


机は吹き抜けに面した部分に出して造り付けたため、LDKにいる夫妻ともコミュニケ―ションがスムーズ。
机は吹き抜けに面した部分に出して造り付けたため、LDKにいる夫妻ともコミュニケ―ションがスムーズ。
ベランダ前から、2階のLDKと3階の子ども部屋を見る。
ベランダ前から、2階のLDKと3階の子ども部屋を見る。


中2階には水回りがまとめられている。
中2階には水回りがまとめられている。
中2階前から1階と2階を見る。
中2階前から1階と2階を見る。


ダイニングキッチンの部分からも視線が大開口を通してすっと視線が外へと抜けて、その先には緑が見える。奥さんのいちばんのお気に入りはダイニングのところからそうして外を眺めることだという。

「緑がちょうど切り取ったようにてして見えるんですね。しかもとても明るいんです。ダイニングテーブルのところに座っている時間が長いんですが、晴れていても曇っていても気持ちがいいです」と奥さん。風の通りも良く、ふだんはシェードも下げずにあけていることが多いという。都会の混み合った住宅地ながら、緑を楽しみ開放感と明るさも満喫できる空間にとても満足しているように見えた。


160926kamimeguro_07
T邸
設計  高田事務所/高田哲仁+高田千恵子
所在地 東京都目黒区
構造 鉄骨造
規模 地下1階地上3階
延床面積 83.97m2