Renovation

家族で楽しむ円形プランの家こだわりのテクスチュアは
古材のテイスト

家族で楽しむ円形プランの家  こだわりのテクスチュアは 古材のテイスト
「自分たちでここが最後と思った家はとことん納得のいくものにしたいと思って…」

こう話すのは挽田未朋(みほ)さん。以前住んでいたのは、お父様に壁に木を張ってもらい、また珪藻土を自分たちで塗るなどして、リフォームした家。自ら手を入れるほどに思い入れ気に入ってもいたが、その反面、素人仕事のせいかどこかちぐはぐな感じがあって違和感も感じていたという。

それが昨年、叔父の持ち物だった家を購入することになり、こんどはプロの手で本格的に家を改造することに。設計も建築家に依頼した。そして出てきたのが矩形の中に円形をはめ込むプランだった。


玄関から見る。右にキッチン、左にダイニング。
玄関から見る。右にキッチン、左にダイニング。
玄関から始まりキッチンとダイニングを隔てる壁。カーブを描いているのがよく分かる。
玄関から始まりキッチンとダイニングを隔てる壁。カーブを描いているのがよく分かる。


未朋さんと涼馬くん。正面に見える曲面壁は表面のテクスチュアにこだわった。材を加工する工場まで赴き、仕上げの異なるものをいくつか見せてもらったなかから気に入ったテクスチュアのものを選んだという。
未朋さんと涼馬くん。正面に見える曲面壁は表面のテクスチュアにこだわった。材を加工する工場まで赴き、仕上げの異なるものをいくつか見せてもらったなかから気に入ったテクスチュアのものを選んだという。

家族一緒の時間を楽しむ円形プラン

「夫の休みがわたしのとはずれていて、帰りも遅く、朝は“行ってきまーす”って言って起こしてから出かけるという感じで時間帯もまったく合わないので、リビングとダイニングを大きくしてほしいと最初にお願いしました」

たまに夜一緒に食事ができたり夏休みや春休みで未朋さんが休みの時には、しっかりと家族の時間を過ごせる場所がほしい。円形プランはそう思ってした建築家へのリクエストから生まれたものだった。


ダイニングに置かれた収納棚とダイニングテーブル。アンティークに見えるがエイジング加工を施された製品。
ダイニングに置かれた収納棚とダイニングテーブル。アンティークに見えるがエイジング加工を施された製品。

お父様が材木屋を営み小さなころから木に親しんできた未朋さん。壁に木を張ることも建築家との打ち合わせで「最初にお伝えしたことのひとつ」だったが、この円形プランによって壁が曲面になってもその考えは変えず、しかも材を縦方向に張ることにこだわったという。

そして、この曲面壁を古材のようなテイストの仕上げにすることもリクエスト。建築家からはベイマツ材に塗ったペンキをサンドペーパーで落とすことで古いテイストを出す方法を提案された。いわゆるエイジング加工だ。しかし、実際には、下地処理をせずにそのままペンキを塗るだけでほどよく目が出て古材にペンキを塗った感じになったため、それを仕上げとして採用した。


この収納棚は、古材を使った製品。エイジングにより使用感が出されている。
この収納棚は、古材を使った製品。エイジングにより使用感が出されている。
古びた時計のように見えるが、これもエイジングを施された製品だという。
古びた時計のように見えるが、これもエイジングを施された製品だという。
見えるところにはあまり細々したものを置きたくないという未朋さん。広いテーブルの上はこのサボテンとBOSEのスピーカーのみ。
見えるところにはあまり細々したものを置きたくないという未朋さん。広いテーブルの上はこのサボテンとBOSEのスピーカーのみ。
収納棚とテーブルに負けない存在感をもつライト。
収納棚とテーブルに負けない存在感をもつライト。
 
テーブルの脚には工業用ミシンで使われていたものが転用されている。
テーブルの脚には工業用ミシンで使われていたものが転用されている。
キッチンのコーナーに置かれたボード。これもエイジング処理がなされた製品だが、使い方にセンスを感じさせる。
キッチンのコーナーに置かれたボード。これもエイジング処理がなされた製品だが、使い方にセンスを感じさせる。


家具のテクスチュアにもこだわる

前の家では自ら珪藻土を塗り、今回は曲面壁の古材風の仕上がりにもこだわった未朋さん。家具でも同じようにそのテクスチュア、素材感にこだわった。

リビングに置かれた存在感たっぷりの棚はテーブル、ベンチと同じCRUSH CRASHという家具シリーズの製品。古材を使用して製作されたもので、エイジング加工が本物のアンティーク家具と見まがうほどのテクスチュアをもたらしている。

ダイニングテーブルの天板にも古材が使用され、同じようにエイジング加工が施されている。脚には工業用ミシンとして使われていたものが転用されていてどっしりとした重量感が印象的だ。


センスの良い調理用具がきれいに並べられたキッチン。
センスの良い調理用具がきれいに並べられたキッチン。
玄関脇の壁に掛けられた塵取りにもセレクションのセンスの良さが感じられる。
玄関脇の壁に掛けられた塵取りにもセレクションのセンスの良さが感じられる。
キッチンからダイニングと奥にリビングを見る。
キッチンからダイニングと奥にリビングを見る。
35キロもあるという鏡が玄関の脇に据えられている。スチールフレームの質感が気に入って購入したもの。
35キロもあるという鏡が玄関の脇に据えられている。スチールフレームの質感が気に入って購入したもの。


空間とも見事にコーディネイトされた家具のセレクションだが、未朋さんは、どちらかというと、前もって決めておいたテイストのデザインのものを探すというよりは、その場でいいなと感じたものを買うタイプ。見事なコーディネーションは建築家との密なコミュニケーションの賜物だったという。

雑誌などを一緒に見ながら、好きな家具のテイストを伝え、実際に家具を選ぶ際にも、携帯でその場で撮った写真を送るなどして建築家からアドバイスをもらったという。「空間の出来上がりのイメージができていなかったんですが、いいと思うものはいろいろとあったので、それがどうだろうというのは1回1回確認しましたね」


リビングの壁。床に描かれたカーブが美しい。
リビングの壁。床に描かれたカーブが美しい。
上の壁には時計が投影されている。夜にはこれが灯りがわりにもなるという。
上の壁には時計が投影されている。夜にはこれが灯りがわりにもなるという。
リビングでくつろぐ未朋さんと涼馬くん。
リビングでくつろぐ未朋さんと涼馬くん。
ダイニングからリビングを見る。壁があって区切られてはいるが連続感もあり別々にいてもお互いに雰囲気が伝わる。
ダイニングからリビングを見る。壁があって区切られてはいるが連続感もあり別々にいてもお互いに雰囲気が伝わる。


こうして実現した挽田邸。円形のプランでは落ち着かないのでは?という意見もあったが、実際住んでみてまったくそんなことはないという。

リビングとダイニングを隔てる壁は取ってより広い空間にしたかったが構造の問題で取ることが出来なかった。しかしこれも住んでみると「子供と一緒に過ごせるという意味でも、逆に別々にテレビを見、音楽を聴くこともできるという意味でもこの壁はあって良かった」と感じているという。

“納得のいくもの”を手に入れた未朋さん。この家に「帰ってくるのが毎日楽しみです」と話す彼女の満足気な笑顔が印象に残った。


子ども部屋からリビングを見る。
子ども部屋からリビングを見る。
寝室。曲面壁の向こう側はリビング。
寝室。曲面壁の向こう側はリビング。
子ども部屋をロフトから見下ろす。
子ども部屋をロフトから見下ろす。
子ども部屋。小さな木の椅子が空間のアクセントに。
子ども部屋。小さな木の椅子が空間のアクセントに。
 
寝室の棚には家族の写真とともに『星の王子様』の本とティーカップのセット。
寝室の棚には家族の写真とともに『星の王子様』の本とティーカップのセット。


家族で楽しむ円形プランの家  こだわりのテクスチュアは 古材のテイスト

挽田邸
設計 富永哲史建築設計室
所在地 東京都町田市
構造 RC造