Style of Life

3世代で家をシェアする穏やかな時を刻む
思い出の地に開いた珈琲屋

190506head

構想5年。念願のカフェをオープン

再開発が進む京王線調布駅から徒歩5分。拡張工事中の道路沿いを歩いていると、ウエスタンレッドシダーの壁に施された、ぷっくりとした「!」マークに目が留まる。目立った看板はないものの、丸太の椅子が置かれ、植栽で彩られたエントランスは、一般の住宅とは一線を画しており、「何屋さんかな?」と足を止める人も多い。

ここは、直井雄太さんが昨年春に開いたカフェ「いづみ」。かつて、直井さんの祖父母が40年以上も洋食屋を営み、暮らしていた場所である。祖父が他界し、祖母の惠子(しげこ)さんが一人で住んでいたが、建て替えを機に1階をカフェ、2、3階を住居とし、3世代4人での暮らしが始まった。

「祖父母の店で祖父のハンバーグなどよく食べていました。料理をしている、“かっこいいおじいちゃん”の姿が目に焼き付いています」。祖父の影響もあり、料理が好きになったという直井さん。調理師学校に進み、その後代官山のカフェで珈琲について学んだという。「祖父母の店があったこの場所だからこそカフェを開きたいと思ったんです。思い出の場所で、祖父母の思いを引継ぎ、地域に密着したお店を持ちたいと。店名も、当時と同じ『いづみ』にしました。いつも祖父が見守ってくれているように感じます」。


目立った看板はなく、OPEN、CLOSEの札のみ。大きなドアから「何屋かな?」とのぞく人も多い。
目立った看板はなく、OPEN、CLOSEの札のみ。大きなドアから「何屋かな?」とのぞく人も多い。
切妻屋根と四角い木製窓がかわいらしい外観。入口の左側に丸太の椅子があり、ウェイティングスペースになっている。
切妻屋根と四角い木製窓がかわいらしい外観。入口の左側に丸太の椅子があり、ウェイティングスペースになっている。
「いづみ(IDUMI)」の“i”や滴を連想させる店のマークは、グラフィックデザイナーが作製した数案の中から、祖母の惠子さんが最終決定したそう。
「いづみ(IDUMI)」の“i”や滴を連想させる店のマークは、グラフィックデザイナーが作製した数案の中から、祖母の惠子さんが最終決定したそう。


シェアハウスのような造り

現在は、主に、2階が直井さんと惠子さん、3階が直井さんのご両親の生活スペースになっている。
2階のリビング・ダイニングは家族の共有スペース。作業台を広くとった大きなアイランドキッチンでは、直井さんをはじめ惠子さん、働いている母、ときには父も、そのときどきでできる人が料理を作る。夕食時にはダイニングに家族が集い、カフェでの出来事など何気ない話題で会話が弾むという。

床はオークのフローリングを斜めに敷き詰め、天井には杉の足場板を使用。自然素材が心地よい空間には、ハンス・J・ウェグナーやボーエ・モーエンセンの名作椅子たちがさりげなく置かれている。家族の時間を大切にしている直井さんは、家族が集う2階のスペースには経年変化が楽しめる素材や家具にこだわったという。北欧家具の専門店「グリニッチ」オリジナルの一人掛けソファに座る惠子さん。「座り心地がとてもいいです。ここは、木のぬくもりが感じられ、広々としていて落ち着きますね」と、最も2階で過ごすことが多い惠子さんの笑顔から、その快適さがうかがえる。

2階でもうひとつ目を引くのが、オブジェのように置かれたバスタブ。思い切って扉や間仕切りを設けず、“見せるバスルーム”という大胆な発想である。
「常にオープンになっているため、通気性もよくカビも生えません。簡単に拭くだけでよいので、掃除もラクですよ」と直井さん。シンプルな空間のアクセントにもなっている。


「料理しながら2階全体を見渡せる、この場所が好き」という直井さん。大きなアイランドキッチンは、将来、料理教室を開くことも視野に入れている。
「料理しながら2階全体を見渡せる、この場所が好き」という直井さん。大きなアイランドキッチンは、将来、料理教室を開くことも視野に入れている。
光がたっぷり入る2階のリビング・ダイニング。さりげなく置かれたバスタブがインテリアの一部になっている。
光がたっぷり入る2階のリビング・ダイニング。さりげなく置かれたバスタブがインテリアの一部になっている。
直井さん憧れの北欧の椅子たちに「IKEA」のダイニングテーブルをセット。
直井さん憧れの北欧の椅子たちに「IKEA」のダイニングテーブルをセット。
ダイニング側の引き出しには、衣類や生活雑貨が収納されている。
ダイニング側の引き出しには、衣類や生活雑貨が収納されている。
2階にある直井さんの寝室。ベッドと棚を設えただけのシンプルな個室がほかに4つある。
2階にある直井さんの寝室。ベッドと棚を設えただけのシンプルな個室がほかに4つある。


約30畳の広々とした空間。惠子さんが座っている椅子が「グリニッチ」のオリジナルソファ。テレビの下の棚は、この家の設計を手掛けた「TENHACHI」の製作。
約30畳の広々とした空間。惠子さんが座っている椅子が「グリニッチ」のオリジナルソファ。テレビの下の棚は、この家の設計を手掛けた「TENHACHI」の製作。
扉や間仕切りを設けず、“見せるバスルーム”に。入浴するときは、カーテンを閉める。
扉や間仕切りを設けず、“見せるバスルーム”に。入浴するときは、カーテンを閉める。
机にシンクをはめ込んだような家具調の洗面台は、「TENHACHI」のオリジナル。
机にシンクをはめ込んだような家具調の洗面台は、「TENHACHI」のオリジナル。
1階から2階へ昇る階段は、昇降機を設置することを考慮し、広めにとっている。
1階から2階へ昇る階段は、昇降機を設置することを考慮し、広めにとっている。


可変性を考えた余白のある空間

3世代にわたる家族は、生活パターンや趣味もさまざま。それぞれのプライベートな時間を守れるようにと、2階に2つ、3階には3つの小さな個室を設けた。また、3階にもリビングとミニキッチン、シャワーブースを設け、各階で生活が完結できるようにした。好きなときにテレビを観たり、シャワーを浴びたり、父母の生活スタイルに合わせて自由に過ごせるようになっている。

3階のクローゼットの奥は、予備の個室もある余白を残した空間。将来、家族構成やライフスタイルが変化したときにも柔軟に対応できるようにと考えてのこと。自由度の高いシンプルな造りは、そのときどきの家族の暮らし方に合わせてカスタマイズできるのである。


ラーチ材で統一した3階のリビングと父母の寝室。2階とは異なる印象に。一人掛けソファは2階と同様、「グリニッチ」のオリジナル。
ラーチ材で統一した3階のリビングと父母の寝室。2階とは異なる印象に。一人掛けソファは2階と同様、「グリニッチ」のオリジナル。
ミニキッチンや冷蔵庫も用意。木製サッシを開けると、日当たりのよいベランダへ。
ミニキッチンや冷蔵庫も用意。木製サッシを開けると、日当たりのよいベランダへ。
4人各自のクローゼットが設置。勾配天井と素朴な素材感が山小屋風。
4人各自のクローゼットが設置。勾配天井と素朴な素材感が山小屋風。
「ドアノブなどの細かいところにもこだわりました」。これは、「パシフィックファニチュアサービス」で購入。
「ドアノブなどの細かいところにもこだわりました」。これは、「パシフィックファニチュアサービス」で購入。
父の帰りが遅いときなどシャワーブースが活躍。
父の帰りが遅いときなどシャワーブースが活躍。


珈琲に思いを込めて

家族をはじめ、人とのつながりを大切にする直井さん。1階のカフェでもお客様とのコミュニケーションを大事にしている。「豆は常時6~8種類用意しています。お客様の好みや気分などをうかがい、今飲みたいもの、お客様の求めているものに応えられるよう心がけています。カフェオレも基本のレシピはありますが、お客様の年齢や性別、雰囲気などから想像して、豆やミルクの量など微妙に変えたりすることもありますね」。お客様に合わせて一杯ずつ丁寧にドリップ。「同じ一杯はありません」と、一杯一杯に思いを込めた仕事ぶりが伝わってくる。

この極上の珈琲を引き立てるのが、シンプルな木の空間と北欧の名作家具たちである。ここにはゆったりとした時間が流れ、まるでリゾート地で飲むような格別な一杯が楽しめる。

「最近嬉しいことがあったんです」ととびっきりの笑顔で話し始めた直井さん。「“先日、ここで婚姻届けを書きました”というエピソードを話してくれたお客様がいらしたんです。そういう人の人生に寄り添い、思い出の1ページになるようなお店にしていきたいですね」。


カフェ「いづみ」は、朝7時から夕方6時まで営業(水曜日定休)。土日のみ登場する直井さんのお父様が作る家庭的なサンドウィッチも好評。祖母の惠子さんがカフェで座っていると、昔馴染みの方々が集まってくるそう。
カフェ「いづみ」は、朝7時から夕方6時まで営業(水曜日定休)。土日のみ登場する直井さんのお父様が作る家庭的なサンドウィッチも好評。祖母の惠子さんがカフェで座っていると、昔馴染みの方々が集まってくるそう。
家具はすべてハンス・J・ウェグナーのもの。「心地よい椅子でゆっくり珈琲をお楽しみください」。
家具はすべてハンス・J・ウェグナーのもの。「心地よい椅子でゆっくり珈琲をお楽しみください」。
忙しいときにも効率的に動けるように考え尽くしたシンク。作り置きはせず、注文を取ってから淹れる。
忙しいときにも効率的に動けるように考え尽くしたシンク。作り置きはせず、注文を取ってから淹れる。
「TENHACHI」の建築家、佐々木倫子さん父・典彦氏の作品。「いづみ」のコーヒーは典彦氏作製のカップで提供される。
「TENHACHI」の建築家、佐々木倫子さんの父・典彦氏の作品。「いづみ」のコーヒーは典彦氏作製のカップで提供される。


一杯ずつ心を込めて、丁寧に珈琲を淹れる直井さん。その姿は美しく、見ている人を飽きさせない。
一杯ずつ心を込めて、丁寧に珈琲を淹れる直井さん。その姿は美しく、見ている人を飽きさせない。


直井邸
設計 TENHACHI一級建築士事務所
所在地 東京都調布市
構造 木造
規模 地上3階
延床面積 195m2