Style of Life

対角線で切ってずらす可能性は無限大
ユニークな「斜めの空間」

対角線で切ってずらす 可能性は無限大 ユニークな「斜めの空間」

見事な眺望に一目惚れ

横浜市の見晴らしの良い住宅街に建つKさん邸。今年の7月に竣工した家では、ご主人、奥さま、奏(かなで)ちゃん、季(みのり)ちゃんの4人家族が、新しい生活を楽しんでいる。
「以前はマンション住まいだったのですが、僕も妻も戸建で育ってきたので、いつかは自分の家が欲しいよね、と話していました。子どもたちにとって思い出に残るような“実家”をつくってあげたいという想いもありましたね」(ご主人)。

そして、土地探しを始めたご夫妻。すぐに良さそうな土地が見つかったが、いまいちピンと来なくて、しばらく保留にしていたと振り返る。
「当初の候補になったのは、落ち着いた住宅地にあって、真四角で平坦で全面道路が広いところ。なんの不足もなかったけれど、なんだか面白味を感じなかったんです」(奥さま)。
そんなある日、不動産屋さんに紹介されたのがこの土地だった。
「旗竿地なのですが、突き当りの南東側が見事に開けていて、眺望が素晴らしいんです。すぐに気に入って、即決しました」と、ご主人は振り返る。

家を建てるなら、「自由度の高い注文住宅に」と考えていたKさんご夫妻。設計は、
IYs inc.(イノウエヨシムラスタジオ株式会社)の井上亮さんと吉村明さんに依頼した。
「不動産屋さんに紹介していただいたのですが、スタイリッシュでユニークなデザインの事例が多くて、この方たちにお願いしたら、楽しい暮らしになりそうだなと思いました」(ご主人)。

Kさん邸エントランス。旗竿地だが、奥は段差になっていて、南東に視線が抜ける。
Kさん邸エントランス。旗竿地だが、奥は段差になっていて、南東に視線が抜ける。
オリジナルの表札。長方形を対角線でくぎったデザインは、この家のプランとリンクしている。
オリジナルの表札。長方形を対角線でくぎったデザインは、この家のプランとリンクしている。

斜めの線が生み出すもの

家づくりにあたってKさん夫妻が希望したのは、眺望を生かすこと、こもり感も併せ持つこと、そして床座でくつろげることだった。それを受けた井上さんと吉村さんは、実に50余りのプランを考案。Kさんご夫妻と話し合いを進める中でたどり着いたのが、「長方形の建物形状に対角線を引いて、そこでフロアを上下にずらず」というシンプルだがユニークな案だった。井上さん、吉村さんは、「対角線でできる段差が舞台のようになり、舞台の上に立つと一番良い方向の眺望が楽しめるようにしました」「丘陵地という周辺風景に合わせ、家の中にもリズムのある高低差をつくりました」と、その狙いを語る。

さらに、斜線制限に応じて斜めにした屋根の形状も相まって、家の中は「低いところで1.3メートル、高いところで3.4メートル」という幅広い天井高に。大きく開いた南東の反対側は開口を控えめにしているので、開放感とこもり感がうまいこと両立している。

一般的な四角い間取りとはかけ離れたこのアイデア。提案を受けたKさんご夫妻は、「どんな家になるんだろう」とワクワクドキドキしたという。
「せっかく建築家さんに頼むなら、自分たちでは思いつかない発想を取り入れたいと思いました。あと、本当にたくさんのプランを提案していただく中で、だんだん普通じゃ物足りなくなってきたんです(笑)。訪れる人が『わあ!』って驚いて笑顔になってくれる家にしたいと思うようになりました」(奥さま)

Kさん邸の初期のラフ模型。床と天井の斜めの線が生み出すオリジナルの空間がよくわかる。
Kさん邸の初期のラフ模型。床と天井の斜めの線が生み出すオリジナルの空間がよくわかる。
2階のリビング・ダイニングに上がったところ。低い方のフロアがダイニング、階段を3段上がった上がリビングになっている。さらに上がったところにはロフトを設けていて、家の中は4層に分かれる。
2階のリビング・ダイニングに上がったところ。低い方のフロアがダイニング、階段を3段上がった上がリビングになっている。さらに上がったところにはロフトを設けていて、家の中は4層に分かれる。
南東側は一面に窓を設け、見事な眺望を楽しめるように。窓の下にはつくりつけた棚は、ベンチとして腰掛けることもできる。ダイニング側は白いクロス、リビング側はシナベニヤの天井とし、気分が自然と切り替わるようにした。
南東側は一面に窓を設け、見事な眺望を楽しめるように。窓の下にはつくりつけた棚は、ベンチとして腰掛けることもできる。ダイニング側は白いクロス、リビング側はシナベニヤの天井とし、気分が自然と切り替わるようにした。
リビングからロフトに上がる階段は、幅広でゆったりした雰囲気に。透かし階段にしたことで、視線の抜けを確保した。中央の壁は、「あった方が落ち着く」というご主人の要望で設けた。
リビングからロフトに上がる階段は、幅広でゆったりした雰囲気に。透かし階段にしたことで、視線の抜けを確保した。中央の壁は、「あった方が落ち着く」というご主人の要望で設けた。
ダイニングの床はシカモアのフローリング、リビングの床は絨毯。リビングで床座でくつろぐのが、Kさん一家の団らんスタイル。ダイニングからリビングに上がる階段は可動式で、気分によって置き場所を変えられる。
ダイニングの床はシカモアのフローリング、リビングの床は絨毯。リビングで床座でくつろぐのが、Kさん一家の団らんスタイル。ダイニングからリビングに上がる階段は可動式で、気分によって置き場所を変えられる。
ロフトに上がる階段の奥には食材を保管する棚をつくり、空間を有効活用。ダイニングとリビングの段差によって1階からロフトまでがひとつながりの空間となっているが、全館の空気を循環させる換気システムを取り入れているので、高低差による温度差は解消されている。
ロフトに上がる階段の奥には食材を保管する棚をつくり、空間を有効活用。ダイニングとリビングの段差によって1階からロフトまでがひとつながりの空間となっているが、全館の空気を循環させる換気システムを取り入れているので、高低差による温度差は解消されている。
「眺望を楽しめる土地を選んで本当に良かった」とご主人。三角形のダイニングテーブルは、斜めを基調としたこの家の間取りに合わせて購入したもの。
「眺望を楽しめる土地を選んで本当に良かった」とご主人。三角形のダイニングテーブルは、斜めを基調としたこの家の間取りに合わせて購入したもの。

感性を刺激する空間

一方の1階は、空間を対角線上で区切って壁を設置。できた三角形の片方はコンクリート打ちっ放しのギャラリーのようなスペースにして、家族4人が使える衣類の収納棚を造りつけた。もう片方は閉じた空間とし、寝室、洗面、風呂、トイレを納めてある。奥さまは、「一見奇抜ですが、着替えやタオルを用意してお風呂に入る、帰ってきて上着をハンガーにかけて手を洗う、と入った流れがとてもスムーズで、考え抜かれた動線だなあと感じます」と頷く。

Kさん一家がこの家に暮らし始めて数ヶ月。
「この家はとにかく移動が楽しい。空間にメリハリがあるので、ちょっと歩くたびに気分が変わるんです」と話すご主人に「対角線って長辺よりも長いので、広く伸びやかに感じるんです。『斜め』をぜひ皆さんに進めたいです!」と続ける奥さま。

4歳の奏ちゃんは元気いっぱいに家中を歩きまわり、一番高いロフトスペースと、1階の三角形の端の鋭角な部分がお気に入りだという。
「子どもたちは高低差が楽しいらしくて、1歳の季もロフトに上がるとニコニコしています。この家が子どもたちの好奇心をどう育んで行くのか、かなり楽しみですね」と微笑むご夫妻に、IYs inc.のお二人は、「自然の中のようにいろいろな角度や高さがあると、普通の四角いお家とは体感の幅が違うので、感性は刺激されると思いますよ」と頷く。

玄関を入ると、コンクリート打ちっ放しの空間。右のカーテンの中はたっぷりの収納、左の壁の向こうは寝室や水回りになっている。「1階はあえて家っぽくないギャラリーのような空間にしました」と井上さん。
玄関を入ると、コンクリート打ちっ放しの空間。右のカーテンの中はたっぷりの収納、左の壁の向こうは寝室や水回りになっている。「1階はあえて家っぽくないギャラリーのような空間にしました」と井上さん。
2階に上がる階段。階段から上は1階とは雰囲気が一転し、木の温もりを感じる空間になっている。玄関の脇にはシューズインクロークをつくったので、玄関周りはいつもスッキリ。
2階に上がる階段。階段から上は1階とは雰囲気が一転し、木の温もりを感じる空間になっている。玄関の脇にはシューズインクロークをつくったので、玄関周りはいつもスッキリ。
造りつけの収納は棚の高さを自由に変えられるので、しまいたいものやお子さんの成長によってフレキシブルに使える。
造りつけの収納は棚の高さを自由に変えられるので、しまいたいものやお子さんの成長によってフレキシブルに使える。
広々とした洗面スペース。洗濯機の周りは囲って、スッキリした印象に。メンテナンス時などは囲いを外すこともできる。
広々とした洗面スペース。洗濯機の周りは囲って、スッキリした印象に。メンテナンス時などは囲いを外すこともできる。
お気に入りの「鋭角」にはまる奏ちゃん。「お風呂上がりに姿が見えないなあと思ったら、よくはまっています。もうおかしくて(笑)」と奥さま。
お気に入りの「鋭角」にはまる奏ちゃん。「お風呂上がりに姿が見えないなあと思ったら、よくはまっています。もうおかしくて(笑)」と奥さま。
階段下はトイレにして、スペースを有効活用。
階段下はトイレにして、スペースを有効活用。

新しい挑戦がつくった家

普通の「四角い家」の概念を打ち破り、ユニークなだけではなく住み心地も抜群な家をつくりあげたIYs inc.のお二人。「Kさん邸を手がけられたことは、僕らにとっても発見の連続でした」と振り返る。
しかし、施工面では苦労も多く、複雑な形状の施工を狂いなくおさめられたのは、熟練の大工さんの腕に頼る部分が大きかったという。
「普段からお世話になっている大工さんに頼んだのですが、『こんなに難しいのは初めて。勉強になったよ!』」と言われました。設計者にとっても施工者にとっても、新たな挑戦となるお家だったので、今のKさん一家の楽しそうな暮らしぶりを拝見すると、とてもうれしく思いますね」(井上さん)。

この家とともに、家族の時間を重ねていくKさん一家。お子さんの成長とともに、この家は新たな過ごし方やお気に入りの居場所を与えてくれそうだ。

モールテックスというモルタルで造作したキッチンカウンター。奥さまが選んだ明るいベージュが、温かみのある雰囲気をつくっている。
モールテックスというモルタルで造作したキッチンカウンター。奥さまが選んだ明るいベージュが、温かみのある雰囲気をつくっている。
ロフトの壁と天井の収まりは「職人技の結晶」と吉村さん。
ロフトの壁と天井の収まりは「職人技の結晶」と吉村さん。
飾られていたのは、奏ちゃんが生まれたときの大きさを記録したスケッチ。
飾られていたのは、奏ちゃんが生まれたときの大きさを記録したスケッチ。
南東側から見たKさん邸。バルコニーの手すりはよく見ると上に行くほどピッチが広くなっていて、デザインへのこだわりが感じられる。
南東側から見たKさん邸。バルコニーの手すりはよく見ると上に行くほどピッチが広くなっていて、デザインへのこだわりが感じられる。

Kさん邸
設計 IYs inc.(イノウエヨシムラスタジオ株式会社)
施工 坂牧工務店
所在地 神奈川県横浜市
構造 木造
規模 地上2階建
延床面積 約110㎡