Architecture

和の趣を愉しむ昔ながらの佇まいに
暮らしの美が宿る

181112O_head

建てるなら、真壁造りの家に

小澤博人さん・水奈さん夫妻の家が建つのは、玉川上水にほど近い閑静な住宅街。この場所に家を建てるにあたって夫妻が思い描いたのは、真壁造りの家だった。編集者という職業柄、住宅やインテリア取材も経験してきた水奈さん。「取材した中で魅かれたのが、真壁造りの家だったのです。日本の気候に合う構法だと思いました」。柱を外に出す真壁造りは、日本の伝統工法。近年、洋室の増加とともに壁の中に柱が入る大壁造りが増えているが、小澤さん夫妻は、昔ながらの日本家屋を望んだ。

「もともとこの場所には、主人の祖父母が暮らした古い家が建っていました。そのイメージがあったことと、偶然にもこの近所に私の祖父母が暮らしていた家があり、その懐かしい記憶を再現したいという気持ちがありました。そこで、真壁を得意とする建築家を探し、この人ならと見込んだ方に連絡をとりました」(水奈さん)。

水奈さんが連絡した建築家の日影良孝さんは、国産の良材を大工が組み上げる伝統的な建築を得意とする。「夫妻のお話を聞いて、高度成長期以前に東京に建っていたような家をイメージしました。具体的には、屋根の庇が深く出ていて、外壁が板張と漆喰と真壁で構成されている。内部空間に関しては間仕切りに建具をきちんと配置して、その建具をモダンなデザインにする。古民家風、農家風ではない、かつての東京の住まいです」。


南西側外観。竣工後に植栽した木々が住まいを彩る。造園は、雑木の庭を得意とする浦和の造園屋に依頼した。
南西側外観。竣工後に植栽した木々が住まいを彩る。造園は、雑木の庭を得意とする浦和の造園屋に依頼した。
住まいと庭をつなぐ濡れ縁。板張りの外壁と木製ガラス戸が、新築の家に懐かしい印象をもたらす。
住まいと庭をつなぐ濡れ縁。板張りの外壁と木製ガラス戸が、新築の家に懐かしい印象をもたらす。


アプローチの突き当たりは土を突き固めてつくる版築壁とした。
アプローチの突き当たりは土を突き固めてつくる版築壁とした。
玄関の帽子掛けやベンチは、江戸東京たてもの園に残る家屋を参考にした。三和土の玉砂利洗い出し仕上げは水奈さんの祖父母の家にならった。
玄関の帽子掛けやベンチは、江戸東京たてもの園に残る家屋を参考にした。三和土の玉砂利洗い出し仕上げは水奈さんの祖父母の家にならった。


庭から掘りごたつのある居間を見る。美しい床材は、岩手産の無節の栗のフローリング。
庭から掘りごたつのある居間を見る。美しい床材は、岩手産の無節の栗のフローリング。

大人二人と猫が静かに暮らす家

設計にあたっては、昔ながらの意匠とともに、収納や動線、掃除のしやすさなど使い勝手につながる面も重視。水奈さんは「これまで国内外で6軒の家に暮らし、多忙な日々を過ごしてきました。不便なこともありましたが、その都度快適に暮らせるように工夫してきました。その頃の経験が、今回の家づくりに生きたと思います」(水奈さん)。こうして、1階の台所の裏手に洗濯機も置ける家事室を設けたり、2階に広い納戸を設けるなど、機能的な間取りが実現した。

さらに日影さんは、夫妻が落ち着いた暮らしを営めるように配慮。博人さんの希望で居間に掘りごたつをつくり、2階には夫妻それぞれの書斎を設けた。「昔の日本家屋には廊下がありましたが、最近はスペースの有効活用の観点から、あまり廊下を設計しません。けれども、小澤さんの家では2階に広めの廊下を設けました。一見無駄に思えますが、あの廊下があるから豊かな気持ちになれるんです」(日影さん)。

また、3匹の愛猫のためには、各室に猫ドアを設置。広縁から屋外に出ることができるドアもあり、猫たちは自由に内外を行き来できる。


ダイニングから居間を見る。広縁の障子はすべて引き込むことができ、居間と一体の空間として使うこともできる。
ダイニングから居間を見る。広縁の障子はすべて引き込むことができ、居間と一体の空間として使うこともできる。
ダイニングキッチンで、水奈さんと話す日影さん(左)。奥の水屋箪笥も、以前から使っていたもの。
ダイニングキッチンで、水奈さんと話す日影さん(左)。奥の水屋箪笥も、以前から使っていたもの。
機能的なキッチン。キッチンはステンレス製にこだわり、トーヨーキッチンにオーダーした。
機能的なキッチン。キッチンはステンレス製にこだわり、トーヨーキッチンにオーダーした。
広縁は猫たちのお気に入りのスペース。
広縁は猫たちのお気に入りのスペース。
籐椅子で眠る猫。
籐椅子で眠る猫。
 
広縁と屋外を行き来できる猫ドア。
広縁と屋外を行き来できる猫ドア。


ずっと居たくなる空間

この家にしっくりとなじむ古い家具は、新居のために揃えたものかと思いきや、以前から使っていたものがほとんどだという。「マンション住まいの頃から古い家具が好きで使っていました。祖父母から受け継いだり、骨董屋さんで買い求めたものです」(水奈さん)。日影さんは「設計段階から、これらの素敵な家具を見ていたことも、新居のイメージをふくらませる助けになりました」と話す。

小澤さん夫妻がこの家に暮らしてもうすぐ3年になる。落ち着いた佇まいと暮らしぶりは、ずっと以前からこの家で夫妻が暮らしていたかのようだ。暮らしの変化を訪ねると、「夫は庭の手入れをするようになりました。一画に家庭菜園をつくっていて、今年の夏は万願寺唐辛子やトマトが収穫できました。あとは、いらっしゃるお客さまがみなさんくつろいでくださるんです。特に庭の植栽が完成してからは、掘りごたつに座るとお尻に根が生えちゃう感じですね(笑)」。それを受けて日影さんは、「長く居たくなるというか、いつの間にか時間が経ってしまうような家が目標なので、嬉しいです」と応えた。住まいと暮らしの美が調和する小澤邸では、今日も静かな時間が流れている。


構造材は杉。納戸も含めて、合板はいっさい使っていない。
構造材は杉。納戸も含めて、合板はいっさい使っていない。
ゆったりとスペースをとった2階の廊下。廊下の左手に、寝室と書斎が二つある。
ゆったりとスペースをとった2階の廊下。廊下の左手に、寝室と書斎が二つある。
建具のガラスは、以前建っていた家を取り壊す際に大切に保管し、新居に再利用した。
建具のガラスは、以前建っていた家を取り壊す際に大切に保管し、新居に再利用した。


2階の寝室。ヘッドボードの上の無双窓のおかげで、暑い夏でも風通しよく眠ることができる。
2階の寝室。ヘッドボードの上の無双窓のおかげで、暑い夏でも風通しよく眠ることができる。
水奈さんの書斎は。縁側サイズの仕切られた空間。「風が抜けて気持ちいいんです。ちょっとした空気感の違う場所があるところがとても気に入っています」。
水奈さんの書斎は。縁側サイズの仕切られた空間。「風が抜けて気持ちいいんです。ちょっとした空気感の違う場所があるところがとても気に入っています」。
水奈さんお手製のダブルチョコレートケーキ。  ダークとホワイト、2種類のチョコレートを使っている。
水奈さんお手製のダブルチョコレートケーキ。 ダークとホワイト、2種類のチョコレートを使っている。
料理やお菓子などの書籍の編集を多数手がける水奈さん。写真は最近出版されたもの。
料理やお菓子などの書籍の編集を多数手がける水奈さん。写真は最近出版されたもの。