Architecture

店舗と住宅一体の都心でも光と緑あふれる
温かい空間を

190114_head

店舗兼住宅を考える

都心のオフィスビルが立ち並ぶ中、緑豊かなエントランスが目に優しい、サンドウィッチとハンバーガーの店「place in the sun」を営むYさん一家を訪ねた。1階の店からは、パテが焼かれるいい香りが漂う。この建物はご主人の実家の建て直しを機に店舗兼住宅にしたという。「1階が店で上が二世帯住宅のこの家を建てて8年目です。お店は向かいにあった長屋のようなところで始めたのですが、今年で16年目です」と話すご主人。Yさん一家はお子さん二人との4人家族。
設計は、親戚の住宅物件を手がけた建築家・佐々木善樹さんに相談した。「予算や銀行とのやり取りも含めて相談できたのがとても助かりました。1棟とはいえ、店の営業もその間止めていたので別の仕事をしながら店、実家、自宅と3軒分の打ち合わせをしていたのでかなりハードでした」とご主人。


1階の店舗部分は天井が高く、思い切った大きな窓が気持ちよい。
1階の店舗部分は天井が高く、思い切った大きな窓が気持ちよい。
左奥が店舗の入り口。
左奥が店舗の入り口。
建物外観。壁を這う蔦もだいぶ面積が広くなってきている。
建物外観。壁を這う蔦もだいぶ面積が広くなってきている。


温かみのある設計を

ここは防火地域のため、鉄骨造などでしか建てられない敷地。「設計の要望は、冷たい感じにならないようにしたかったんです。コンクリート打ちっぱなしも考えたのですが、もしそうするなら木製のサッシがよかったんです。でもそれは防火用の木製で特注になるので予算に合わなくて。それで結局白い塗装と木の床という組み合わせにしました」。
動線の大きな要望は「子供たちが帰ってきたときにリビングを通って私たちに顔を見せてから自分の部屋にいってほしかったので、玄関からリビング、階段スペースを扉などで仕切らないようにしてもらいました。あとは、子どもたちの友達も遊びに来るし、お店のスタッフも招いて忘年会をしたりしたかったので、ベンチタイプの収納をつくって座れる場所を確保して大きめのテーブルを購入しました」。


明るくグリーンの映えるリビングダイニング空間。造作の収納などはベンチ以外つくっていないのですっきりとしている。
明るくグリーンの映えるリビングダイニング空間。造作の収納などはベンチ以外つくっていないのですっきりとしている。
窓は上部に設置し、壁を背もたれに座れるように。
窓は上部に設置し、壁を背もたれに座れるように。
階段まわりは、収納と子どもたちの絵を飾るギャラリーを兼ねて使っている。
階段まわりは、収納と子どもたちの絵を飾るギャラリーを兼ねて使っている。
染色家でもある奥さんのテキスタイル作品が出迎える玄関。
染色家でもある奥さんのテキスタイル作品が出迎える玄関。


上の階の子ども部屋。将来壁をつくって仕切ることもできるようにしてある。
上の階の子ども部屋。将来壁をつくって仕切ることもできるようにしてある。

グリーンのある景色

暮らし始めてあっという間に経った8年。家族、親戚みんなで塗ったという思い出深い木の床もだいぶ色濃くなったという。「予算もなかったのですが、佐々木さんが自分たちの家には自分たちの手をかけたほうがいいと言ってくださったんです。みんなで筋肉痛になりながら塗ったのはいい思い出になりましたね。おっしゃってくださった通り、愛着が湧きました」。
リビングやキッチンに置いてあるグリーンもだいぶ育ってきている。10年以上育てているキッチンの木はカーテン代わりになるほど。「夏はもっとジャングルみたいになるんです。外にもぶどうの木があったりして。緑が生き生きしているので私たちもやる気が出るんです。カーテンをするのがいやだったのでグリーンを置いているということもあります」。
1階の店先の植栽も、店内から見れば外からの視線をゆるやかに遮ってくれる。そして、このまちなみをつくるひとつの景色に。これからも都会のオアシスとして人々を温かく迎え続けるだろう。


キッチンはコンクリート造に白い塗装。奥さんの要望は、シンクの洗いかごを天板より上に出したくなかったということで二層式に。かなりすっきりと見える。
キッチンはコンクリート造に白い塗装。奥さんの要望は、シンクの洗いかごを天板より上に出したくなかったということで二層式に。かなりすっきりと見える。
以前の店で使っていた照明をグリーンとともにダイニングの上に。
以前の店で使っていた照明をグリーンとともにダイニングの上に。
窓辺にも小さなグリーンを並べて目隠しに。
窓辺にも小さなグリーンを並べて目隠しに。