Column2018.02.12香り-1-フィレンツェ生まれの「ドットール・ヴラニエス」空間を印象付けるために欠かせない「香り」をテーマにしたショップを紹介。前編はイタリア生まれの「ドットール・ヴラニエス 丸の内店」へ。Column2018.01.29チョコレート-2-日本初上陸「ジャン-シャルル・ロシュー」フランス発のショコラティエブランド「ジャン-シャルル・ロシュー」が待望の日本店をオープン。第1号店となる南青山の店舗を紹介する。Column2018.01.15チョコレート-1-デンマーク発の「サマーバードオーガニック」バレンタインを間近に控え、都内にある注目のチョコレートショップを紹介。前編はデンマーク発の「サマーバード オーガニック」。 Column2017.12.25生まれ変わった倉庫-2-時代も国籍も超越する複合施設「CASICA」銘木倉庫をリニューアルし、ショップ、カフェ、工房やスタジオ、オフィスが集まった複合施設として再生した「CASICA」へ。Column2017.12.11生まれ変わった倉庫-1-日本の手仕事を発信する東日本橋の「組む 東京」倉庫として活用されていた空間をリニューアルし、ユニークなショップやギャラリーとして生まれ変わった施設を紹介。前編は東神田の「組む東京」。Column2017.08.28生産者とつながる青果店—2−青果売り場を導入した無印良品 有楽町店無印良品の世界旗艦店・有楽町店が7月28日に増床リニューアルし、常設の青果売り場を導入。商品のラインアップやこだわりのサービスをご紹介。 Column2017.08.14生産者とつながる青果店−1−宅配サービス初の旗艦店VEGEO VEGECO根津宮崎県を拠点とした生鮮食品の宅配会社が、実店舗を文京区根津にオープン。同時に、都内の一部地域を対象とした即時宅配サービスも開始した。Column2016.12.26冬に食べたい温かいスープ-2-日本の汁文化を堪能する品川「おだし東京」品川駅構内の商業施設「エキュート品川サウス」に、日本の汁文化をベースに西洋や中華のエッセンスを取り入れたメニューを提供するお店が登場。Column2016.12.12冬に食べたい温かいスープ-1-自由が丘でゆっくり過ごす、「also Soup Stock Tokyo」「休日のスープストックトーキョー」がテーマの新業態店。大人数で分け合えるスープ料理をはじめ、ここでしか味わえないメニューを展開する。 Style of Life2016.09.12満足度は120%3層吹抜けのお店と一体化した“とても住み心地のいい家”入るとすぐ、北欧雑貨のお店「Fika」のスペースがある。すぐに始めるつもりはなかったが、建築に背中を押されてお店づくりを始動したという。Fashion2016.08.08アトリエショップ-1-Hender Schemeの初の旗艦店「スキマ」自由でクリエイティビティ溢れるレザーアイテムを展開するHender Scheme初の旗艦店が恵比寿に登場。旗艦店限定アイテムにも注目!Fashion2016.07.25T shirts-2ジェームス・ボンドも愛用英国の老舗「SUNSPEL」日本初の路面店を表参道にオープン。良質の素材、洗練されたシルエットなど、こだわりが詰まった究極のスタンダードアイテムの魅力を紹介。 Fashion2016.07.11T shirts-1土曜日は白Tに出会いに。「#FFFFFFT SENDAGAYA」白い無地のTシャツだけを取り扱う専門店。デザイン、色、素材など違いを見比べながら「自分の1枚」に出会うことができるユニークなショップ。Interior2016.05.23グリーンのある生活-2-新しいスタイルの盆栽を提案する「品品」室内で四季の移ろいを愛でる新しい盆栽のスタイル「景色盆栽」など、現代の生活と植物を結びつけ、心の豊かさにつながる暮らしを提案する。Style of Life2016.05.09住まいの一部を店舗に手仕事の道具に囲まれた職住一体の暮らし吉祥寺で手仕事の器を扱うショップ「mist∞」を営む小堀さん。店舗を兼ね備えた住まいで、職住一体の暮らしを送っている。 DIY2016.01.11コーヒーの香りに包まれて第二の人生の舞台はショップ併設の2階建て50歳を過ぎてコーヒー豆の焙煎専門店を始めた須田忍さん。開業にあたり店舗併用の中古住宅を購入し、自らプランを考えリフォームを行った。Style of Life2015.02.16子供と楽しむ海辺の生活シンプルな白い箱に、こだわりとアイデアを凝縮鎌倉に家を建てたのは、子供が生まれたことがきっかけだった。海も山も近くにある、自然に恵まれたところで育てたいね、と妻と話して決めました。Architecture2014.06.09クッキーショップのある家近隣の人たちとつながりコミュニティの輪を広げるM邸1階はクッキーショップ。奥さんは「ここから近隣の人たちとつながってコミュ二ティみたいなものをつくること」を考えたという。